くらし 情報Station(ステーション) ~福祉

■介護福祉士実務者研修(通信制) 受講生募集
対象:訪問介護員2級以上か介護職員初任者研修修了者
日時:8月31日~11月16日 日曜日 午前9時30分~午後5時(全9回)
定員:10人(先着順)
参加費など:
・訪問介護員1・2級、介護職員初任者研修修了者…8万3,500円
・介護職員基礎研修修了者…3万円
※教育訓練給付金制度あり。
申込方法:8月20日(水曜日)までに、直接か電話でエンジョイライフ介護員養成学院へ。

場所・問合先:エンジョイライフ介護員養成学院(唐戸町)
【電話】232-9506
担当課:介護保険課
【電話】231-1371

■東京2025デフリンピックのキャラバンカーがやってきます
デフリンピックをご存知ですか? 4年に1度開催される、聞こえない・聞こえにくいアスリートのための国際スポーツ大会です。
今年11月15~26日に開催される大会のPRに、全国巡回中のキャラバンカーが下関にやって来ます。
日時:8月4日(月曜日)午後1時~1時30分
場所:市民広場(市役所庁舎前)

問合先:障害者支援課
【電話】231-1917【FAX】222-3180
【URL】https://deaflympics2025-games.jp/

■介護予防教室に参加しませんか
●笑顔あふれる健康運動教室(全12回 週1回)
定員:各20人

▽やすらガーデン
日時:9月1日(月曜日)14時00分
申込先:下関リハビリテーション病院(【電話】232-3205)

▽長府公民館
日時:9月3日(水曜日)10時00分
申込先:下関リハビリテーション病院(【電話】232-3205)

▽西部公民館
日時:9月4日(木曜日)14時00分
申込先:下関リハビリテーション病院(【電話】232-3205)

▽川中公民館
日時:9月5日(金曜日)10時00分
申込先:サンテココア(【電話】242-9121)

●歌って健幸教室(全10回 月2回)
定員:20人

▽セービング陸上競技場
日時:9月9日(火曜日)10時00分
申込先:セービング陸上競技場(【電話】231-2724)

●脳若教室(全12回 週1回)
定員:15人

▽勝山公民館か自宅
日時:9月10日(水曜日)10時00分
申込先:介護予防で日本を元気にする会(【電話】0120-320-151)

●トランポリン教室(全8回 週1回)
定員:20人

▽長府体育館
日時:10月6日(月曜日)10時00分
申込先:長府体育館(【電話】245-5010)

●スポーツボイス教室(全15回 週1回)
定員:各25人

▽やすらガーデン
日時:10月8日(水曜日)14時00分
申込先:第一興商山口支店(【電話】229-3377)

▽勝山公民館
日時:10月10日(金曜日)14時00分
申込先:第一興商山口支店(【電話】229-3377)

対象:65歳以上で、継続して参加できる方
参加費など:500円
申込方法:8月1~8日に電話で各申込先へ。

問合先:長寿支援課
【電話】231-1340