健康 情報アラカルト ~保健

■減塩教室の参加者募集
▽目から鱗 健康寿命の延ばし方
対象:市内在住の方
日時:10月25日(土曜日)午前11時
定員:10人(先着順)
参加費など:400円
申込方法:10月1~10日に、電話で市民病院へ。

場所・問合先:市民病院【電話】231-4111
担当課:地域医療課【電話】231-1714

■母親学級
▽妊婦さんの食事と歯のはなし
対象:市内在住で妊娠中の方
日時:10月15日(水曜日)午後1時30分
場所:下関保健所
講師:栄養士、歯科衛生士
定員:20人(先着順)
持参する物:母子健康手帳
申込方法:ふくふく母子モで。
【URL】https://apps.apple.com/jp/app/%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%89%8B%E5%B8%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E6%AF%8D%E5%AD%90%E3%83%A2-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%89%8B%E5%B8%B3/id1106750564

問合先:健康推進課
【電話】231-1447

■マダニ類による感染症にご注意ください
マダニ類の活動は、春から秋にかけて盛んになり、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの病気を媒介することがあります。
・草むらややぶなどに入るときは、長袖・長ズボンなどを着用し、肌の露出を少なくしましょう。
・マダニ類にかまれたとき、自分でつぶしたり無理に取ろうとせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関で受診し処置を受けてください。かまれた後に発熱などの症状が出たときも、医療機関で受診してください。
※すべてのマダニ類がウイルスなどを持っているわけではありません。

問合先:保健医療政策課
【電話】231-1530

■10月の献血
▽ゆめシティ
日にち:4・11・18日
時間:
・10時00分~12時00分
・13時15分~16時00分

▽下関市役所
日にち:23日(木曜日)
時間:
・10時00分~12時00分
・13時15分~16時00分

問合先:保健医療政策課
【電話】231-1426

■市民病院の職員(看護師)の二次募集
対象:看護師(昭和61年4月2日以降に生まれ、令和7年度国家試験で看護師免許を取得見込みの方)
試験日:10月25日(土曜日)、11月22日(土曜日)、12月13日(土曜日)のいずれか。
申込方法:試験日9日前の午後5時15分(必着)までに、申込書を市民病院(〒750-8520 向洋町一丁目13番1号)へ。
※申込書は市民病院HPから取得できます。
【URL】https://shimonosekicity-hosp.jp/

問合先:市民病院【電話】231-4111
担当課:地域医療課【電話】231-1714