くらし 情報アラカルト ~お知らせ(2)

■動物愛護管理センターからのお知らせ
▽犬・猫の譲渡前講習会・譲渡会
日時:10月12・23・26日
・講習会受け付け…午前9時30~50分
・譲渡会受け付け…午前11時まで
申込方法:講習会前日までに、電話で。

▽犬のしつけ方教室
対象:市内在住の犬の飼い主(予定含む)
日時:11月15日(土曜日)午後1~3時
定員:30人(先着順)
※犬の同伴はできません。
申込方法:11月13日(木曜日)までに、電話で。

問合先:動物愛護管理センター
【電話】263-1125

■山口県最低賃金改正
パート、アルバイト等を含め、すべての労働者に最低賃金以上の賃金が支払われなければなりません。
・1時間当たり…1,043円(10月16日改正)
※特定の産業には、別に最低賃金が定められています。

問合先:
厚生労働省山口労働局賃金室【電話】083-995-0372
下関労働基準監督署【電話】266-5476
担当課:産業立地・就業支援課【電話】231-1310【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/118116.html

■女性のためのミニ就職説明会
シンプルワーク・軽作業に従事する人材の募集をしている、市内に事業所のある企業(5社)の採用担当者による説明会。
日時:10月16日(木曜日)午後1時30分~3時30分
場所:ふくふくこども館
定員:20人(先着順)
持参する物:履歴書
申込方法:10月14日(火曜日)までに、本紙掲載のQRコードか電話で。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/136048.html

問合先:下関シゴト応援ナビ事務局【電話】242-9801
担当課:産業立地・就業支援課【電話】231-1310

■下関都市計画道路の変更に関する案の縦覧
(1)下関都市計画道路(県決定/長府綾羅木線)
(2)下関都市計画道路(市決定/松原長府駅前線、長府前田線)
縦覧期間:10月31日~11月14日 午前8時30分~午後5時15分
※土曜日・日曜日、祝日を除きます。
縦覧場場所:県都市計画課、市都市計画課
※(2)は市都市計画課のみで縦覧できます。
申込方法:11月14日(金曜日/必着)までに、直接か郵送で意見書(要旨・理由・住所・氏名・電話番号)を、
(1)県都市計画課県知事宛て(〒753-8501 山口市滝町1番1号)
(2)市都市計画課市長宛て(〒750-8521南部町1番1号)

問合先:
(1)県都市計画課【電話】083-933-3733
(2)市都市計画課【電話】231-1932

■豊田地域の生活バス(実証運行)
AIオンデマンド機能を導入し、配車ルートや時間などに柔軟に対応できるようにします。また、車両の空きスペースや空き時間を有効活用して、生活必需品等を配送するサービスを開始します。
期間:10月1日~令和8年3月31日

問合先:豊田総合支所地域政策課
【電話】766-1056【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/85/50463.html

■つのしま夕やけマラソン交通規制のお知らせ(10月18日)
▽全面通行止め
・角島大橋…午後3時10分~4時
・海士ヶ瀬公園周辺、角島内…午後3時10分~4時45分
※規制時間など詳しくは、公式HPでご確認ください。
【URL】https://www.e-marathon.jp/tsunoshima/

問合先:豊北総合支所地域政策課
【電話】782-1911

■鶏のニューカッスル病予防ワクチン接種を
予防のためにワクチンを噴霧器で鶏へ接種します。
接種日:11月1~30日
対象:市内で鶏を飼っている方
申込方法:10月17日(金曜日/必着)までに、郵送かファクスで、(必)(本紙11ページ)と鶏飼養羽数を農業振興課(〒750-8521 南部町1番1号【FAX】231-1064)へ。

問合先:農業振興課
【電話】231-1226

■計画的な粗大ごみの排出を
例年12月は、粗大ごみ等受付センターへの電話申し込みが集中し、大変つながりにくくなります。
年末に向けて粗大ごみ等を出す予定の方は、10・11月に申し込むなど、計画的な排出をお願いします。
粗大ごみ等の申し込みは、インターネットで24時間受け付けています。
※収集体制維持のため、1日当たりの収集量に上限を設けています。締切日前でも上限を超えた場合、申し込みはできません。
申込方法:収集日の3営業日前までに、本紙掲載のQRコードからか電話で粗大ごみ等受付センターへ。
【URL】https://www.eco.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/eco/view/shimonoseki/top.html

問合先:粗大ごみ等受付センター【電話】254-5380
担当課:クリーン推進課【電話】251-1194

■市民活動促進基本計画(案)への意見募集
市民活動や住民自治によるまちづくりの今後の方向性を示した第5次下関市市民活動促進基本計画(案)について、意見を募集するパブリックコメントを実施します。
閲覧期間:10月6日~11月6日
閲覧場所:市役所本庁舎西棟1階、各総合支所、本庁各支所、しものせき市民活動センター、下関市民センター、中央図書館
※市HPでも閲覧できます。
申込方法:10月6日~11月6日(必着)に、直接(提出箱への投函)か郵送、ファクス、メールで決められた用紙をまちづくり政策課(〒751-8521 南部町1番1号【FAX】231-1809【メール】[email protected])へ。
※用紙は閲覧場所、市HPで取得できます。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/shiminkatudousokushinkihonkeikaku/137453.html

問合先:まちづくり政策課
【電話】231-1261