イベント 情報Station(ステーション) ~イベント(1)

■三つの日本一 ふく・くじら・あんこう祭り開幕
期間:11月1日~令和8年2月19日
内容:ふく、くじら、あんこう料理の店舗が参加して、宅配セットなどが当たるグルメキャンペーンを開催。

▽開幕イベント
日時:11月1日(土曜日)
・下関くじら祭 午後3時30分~6時
※400食限定、1杯100円のくじら鍋など。詳しくは、水産振興課(【電話】250-9250)へ。
・巨大ツリー点灯式 午後5時50分
・イルミネーションテラス 午後6時
場所:竹崎公園

問合先:下関観光コンベンション協会【電話】223-1144【URL】https://www.shimonoseki-fka.jp/
担当課:観光政策課【電話】227-3305

■防災フェア in 消防局
日時:11月8日(土曜日)午前10時~午後2時
場所:市消防局
内容:市民消火競技大会(屋内消火栓、消火バケツ)、はしご車乗車体験、ちびっ子消防訓練場(ゲームコーナー)、スタンプラリー、キッチンカー、車両展示コーナーなど。
※駐車場はありますが、混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。

問合先:消防局予防課
【電話】233-9113【URL】https://www.instagram.com/shimonoseki_fire119/?igsh=MXYwN2ZubDhpbjR3cQ%3D%3D#

■NIGHT PARTY in 長府苑
対象:25~45歳の独身男女(結婚希望者)
日時:11月22日(土曜日)午後3時~6時30分
内容:大正ロマン感じる重厚な和風建築「長府苑」で楽しみながら、新しい出会いを見つけませんか。
定員:男女各12人(先着順)
参加費など:5,000円
申込方法:本紙掲載のQRコードで。
申し込み【URL】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsTxbyjRs0Et1tErI0PwoUwpR0stSfz_SlBlc5Lk4JXubynQ/viewform

問合先:長府地区まちづくり協議会【電話】250-7450(月・木曜日 午前10時~正午)
担当課:公園緑地課【電話】231-1933
長府苑【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/115237.html

■最愛の人のためにあかりを灯そう 関門海峡キャンドルナイト
日時:11月15・16日 いずれも午後5時30分~9時
場所:
・唐戸エリア(旧下関英国領事館、田中絹代ぶんか館、下関南部町郵便局、旧宮崎商館、亀山八幡宮、市民広場、唐戸はれて横丁)
・下関駅前エリア(日本セレモニーウォーク、しものせき市民活動センター)
内容:会場ごとにランタンやキャンドルを飾ります。フード出店やライブなどがあります。唐戸エリアでは、日本遺産クイズラリーも開催。

問合先:JOIN083【電話】227-4404
担当課:文化財保護課【電話】254-4697

■下関学クイズ王決定戦
ロバート山本ほかスペシャルゲストをお迎えして、考古博物館や美術館から下関市の歴史や文化、美術、自然史を題材にしたクイズを出題します。
対象:小学生(4~6年生推奨)
日時:11月22日(土曜日)午前10時~正午
場所:市教育センター
定員:50チーム(抽選)
※1チーム3人(1~2人での参加も可)。
申込方法:本紙掲載のQRコードからか、電話でイベント事務局へ。
【URL】https://sanden-ad.jp/shimonosekigakuquiz/

問合先:イベント事務局【電話】232-5235
担当課:教育政策課【電話】231-1560

■下関さかな祭・下関農業まつり・リトル釜山フェスタ
▽下関さかな祭
日時:11月23日(日曜日)午前7時30分~11時
場所:下関漁港(大和町一丁目)
※公共交通機関でご来場ください。
内容:ふく鍋、くじら鍋、あんこう鍋、ふく刺、活魚・鮮魚などの販売、屋台コーナーなど。

問合先:水産振興課
【電話】231-1240

▽下関農業まつり
日時:11月23日(日曜日)午前9時~午後3時
場所:オーヴィジョン海峡ゆめ広場
内容:JA山口県下関女性部・青年部によるバザー、下関産の野菜・お米の販売など。

問合先:JA山口県下関統括本部【電話】256-2241
担当課:農業振興課【電話】231-1250

▽リトル釜山フェスタ
日時:11月23日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:グリーンモール商店街(竹崎町二丁目)
内容:韓国グルメの出店、釜山公演団、ステージイベント、ガラポン、本州四端サミットとのコラボなど。

問合先:産業振興課
【電話】231-1220