イベント 情報アラカルト ~イベント(1)

■青果市場の土曜市
日時:11月15日(土曜日)午前10時〜正午
※午前8時まで、競り場への入場不可。

問合先:新下関市場業者連合会事務局【電話】256-1171
担当課:市場流通課【電話】256-0277

■美術館のイベント
●こども造形教室「和テイストのクリスマスリースを作ろう!」
対象:小学生以下
日時:11月29日(土曜日)午前10時
参加費など:300円
申込方法:本紙掲載のQRコードからか、電話で。

●バックヤードツアー
▽小学生
日時:12月7日(日曜日)午前10~11時

▽高校生以上
日時:12月7日(日曜日)午後2~3時

〔共通事項〕
定員:各15人(先着順)
※小学3年生以下は保護者同伴。
申込方法:本紙掲載のQRコードからか、電話で。

問合先:美術館
【電話】245-4131【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/art/91029.html

■東行記念館のイベント
▽常設企画展「幕末を彩った人たち」
期間:12月14日(日曜日)まで
休館日:月曜日
※11月3・24日は開館し、翌日は休館。
参加費など:観覧料

問合先:市立東行記念館
【電話】284-0212

■古地図を片手にまちを歩こう
(1)赤間関コース
▽11月9日(日曜日)
時間:9時20分
場所:赤間神宮(阿弥陀寺町)

▽12月21日(日曜日)
時間:9時20分
場所:赤間神宮(阿弥陀寺町)

(2)長府コース
▽12月7日(日曜日)
時間:9時20分
場所:美術館前

(3)川棚コース
▽11月8・22日、12月13日(土曜日)
時間:9時50分
場所:川棚の杜

(4)赤間関街道(北浦道筋)
▽11月16日(日曜日)・12月21日(日曜日)
時間:9時50分
場所:川棚の杜

〔共通事項〕
定員:(1)(2)15人、(3)10人、(4)20人
申込方法:
(1)(2)開催日5日前までに電話で観光政策課
(3)(4)開催日6日前までに電話で川棚温泉観光ボランティアガイドの会【電話】774-3855へ。
参加費など:(3)(4)1,000円(温泉代含む)
※小雨決行。

問合先:観光政策課
【電話】231-1350

■長府庭園のイベント
▽生きている、生きていたAKASHI展
詩と革作品の展示販売をします。
期間:11月1~3日 午前9時30分~午後4時30分
※3日(月曜日)は午後3時まで。売り上げの一部は、身体障害者の支援団体に寄付します。

▽菊花展
60鉢の菊を展示します。
期間:11月1~30日

▽ガーデンフリマ
日時:11月15日(土曜日)午前9時30分~午後3時
※雨天の場合、16日(日曜日)に延期します。

▽正藍・草木染・墨アート 心の彩り二人展
期間:11月18~24日 午前9時30分~午後4時30分
※24日は午後3時まで。22日(土曜日)は書道パフォーマンス。

▽彩りの城下町長府(夜間開園)
日時:11月22・23日 午後5~9時

▽紅葉茶席
日時:11月29・30日 午前10時~午後3時
参加費など:600円

〔共通事項〕
参加費など:入園料

問合先:長府庭園【電話】246-4120
担当課:観光施設課【電話】231-1838

■昭和100年記念特別展「思い出の下関」
絵図や写真などから、昭和の下関の出来事、風景やその移り変わりを紹介し、懐かしい昭和の下関の姿を振り返ります。
期間:11月16日(日曜日)まで
休館日:月曜日
※11月3日は開館し、翌日は休館。
参加費など:観覧料

問合先:歴史博物館
【電話】241-1080

■図書館のイベント(11月)
●おはなしのじかん
▽菊川
日時:1日14時00分

▽中央
日時:
・1・8・15・22日14時00分
・7・21日10時30分

▽長府
日時:1・8・15・22日11時00分

▽はまゆう
日時:8日10時30分

▽彦島
日時:22日14時00分

●雑誌リサイクルフェア
▽彦島・菊川図書館
日時:1・29日

▽豊北図書館
日時:29日(土曜日)

●豊浦図書館まつり
▽ブックリサイクルフェア
日時:2日(日曜日)午前9時30分~午後4時

▽おはなしのじかんスペシャル
日時:2日(日曜日)午前10時30分

問合先:中央図書館
【電話】231-2226【URL】https://www.library.shimonoseki.yamaguchi.jp/

■田中絹代ぶんか館のイベント
(1)名画劇場「夜の女たち」(1948年公開)田中絹代主演作品
日時:11月2日(日曜日)午前10時、午後2時

(2)蓄音機によるレコードコンサート(戦時歌謡)
日時:11月9日(日曜日)午後2時

(3)「田中絹代生誕記念行事」陸軍上映会(1944年公開)
日時:11月22日(土曜日)午前10時、午後2時

(4)おもしろ塾「クリスマスリース作り教室」
日時:11月29日(土曜日)午後2時
参加費など:1,500円

〔共通事項〕
定員:(1)(3)40人、(2)30人、(4)15人
※いずれも先着順。
申込方法:電話で田中絹代ぶんか館へ。

問合先:田中絹代ぶんか館【電話】250-7666【URL】https://kinuyo-bunka.jp/
担当課:文化振興課【電話】231-4691

■豊北歴史民俗資料館のイベント
●十二世立机記念展 -漢文化を愛した菊舎-
期間:12月21日(日曜日)まで

●一字庵の継承 -菊舎から手渡されたバトン-
期間:11月16日(日曜日)まで

▽ギャラリートーク
日時:11月16日(日曜日)午前10時、午後2時

▽講談「菊舎・みちのく一人旅」
日時:11月2日(日曜日)午後2時

休館日:月曜日
※11月3・24日は開館し、翌日は休館。

問合先:豊北歴史民俗資料館
【電話】782-1651【URL】http://www.h-rekimin.jp/