- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年7月号
■後期高齢者医療制度保険料
今年度の保険料額を、7月中旬に送付します。保険料額と納付方法をご確認ください。
▽保険料の納付方法
原則として年金からの天引き(特別徴収)です。要件に満たない方や希望により特別徴収をされていない方等は、口座振替や納付書での支払いとなります。納付書と年金天引き併用の場合もあります。
▽保険料の算定方法
資格確認書(7月送付)に同封のリーフレットまたは県後期高齢者医療広域連合のHPをご覧ください。
問合せ:
市民課【電話】25-3239
県後期高齢者医療広域連合【電話】083-921-7111
■国民年金保険料納付の免除・猶予
経済的な理由等で保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予される制度があります。
申込み:7月~翌年6月までに、市役所本庁、各総合事務所、支所・出張所、萩年金事務所に備え付けの申請書を提出
持参品:年金手帳またはマイナンバーカード、失業した場合は離職票または雇用保険受給資格者証の写し
▽20歳になられた方へ
国民年金への加入が義務付けられています。日本年金機構HPで、国民年金のメリットや手続き等について紹介しています。
問合せ:
市民課【電話】25-3239
萩年金事務所【電話】24-2158
■インターネットで施設予約できます
パソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用して、市内の公共施設の予約や空き状況の確認ができます。
対象施設:萩・明倫学舎、萩市テニスコート、総合福祉センター、児童館(スタジオ)、市民活動センター「結」
※対象施設は、順次拡大していきます。
問合せ:DX推進室
【電話】21-5477
■低未利用土地等の譲渡所得 特別控除に係る確認書の発行
個人が都市計画区域内にある空き地や空き家、空き店舗などを売却し、一定の要件を満たす場合、長期譲渡所得の金額から100万円を控除することができます。
この特例措置を受けるためには、確定申告が必要となります。申告時に必要となる「低未利用土地等確認書」を都市政策課で発行します。
都市計画区域:川内、椿、山田(木間を除く)、椿東
対象:
(1)令和2年7月1日~令和7年12月31日までの譲渡
(2)譲渡の対価が500万円以下(令和5年1月1日以降の用途地域内の譲渡は800万円以下)
(3)譲渡後に土地が有効に利用されることが計画的で明らかであることなど
問合せ:都市政策課
【電話】25-9790
■国勢調査萩市実施本部を設置
今年は、5年に1度の国勢調査の年です。市では、調査を適正かつ円滑に行うため、6月23日に「令和7年国勢調査萩市実施本部」を設置しました。
9月中旬から、国勢調査員が順次皆さんのお宅を訪問しますので、ご協力をお願いします。
なお、国勢調査への回答は、パソコンやスマートフォン等を使ったインターネット回答が簡単・便利です。
問合せ:企画政策課
【電話】25-3431
■「公益信託はぎ大学支援市民基金」への寄付
経済的に就学困難な留学生への奨学金となる基金です。現在、至誠館大学の留学生3人を支援しています。寄付のご協力をお願いします。
寄付金:
・個人 1口3,000円
・企業・団体 1口1万円
寄付金の振込先:山口銀行萩支店普通5139104
口座名義…はぎ大学支援市民基金
問合せ:企画政策課
【電話】25-3102