広報はぎ 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 7月20日までの毎週日曜日と26日(土)に「須佐男命(みこと)いか直売市」が須佐漁港で開催されます。須佐を代表するブランド「須佐男命いか」は活きたケンサキイカのブランド名で、6~7月にかけて漁の最盛期を迎えます。特に活きたままのお刺身は透明感があり、独特の甘みと旨味が口の中いっぱいに広がります。 また、7月20日(日)には直売市にあわせて、特産品の販売や萩の農林水産物を使ったグルメが楽しめる「須佐...
-
くらし
令和7年度萩市議会6月定例会 6月補正予算の概要(1) 令和7年度当初予算は、3月の市長選挙の関係から、市民生活に直結する扶助費などの義務的経費や一般行政経費を主体に継続事業を中心とした骨格予算として編成しました。今回の6月補正予算では、新規事業や政策的経費等を追加計上しました。 予算総額は、6月補正後の予算額で一般会計314億8,845万1千円、特別会計142億5,080万1千円を含めた総額457億3,925万2千円となっています。 事業内容は、総務...
-
くらし
令和7年度萩市議会6月定例会 6月補正予算の概要(2) ■新/玉江駅前トイレ整備事業(3,832万5千円) 玉江駅前トイレの利便性の向上のため、既存のトイレを解体し、新たにトイレを整備します。 問合せ:商工振興課 【電話】25-3583 ■新/萩アクティビティパーク施設改修事業(6,295万1千円) 施設の利用者の満足度向上、また、新規・リピーター客を増やすため、施設等を改修します。 ▽事業内容 ・カートレース場(管理棟改修工事、管理棟トイレ改修工事等...
-
くらし
令和7年度萩市議会6月定例会 6月補正予算の概要(3) ■新/漁業集落放送設備整備費補助事業(500万円) 越ヶ浜地区の漁業者が安全で持続可能な漁業を行えるよう、また、漁業集落の安全性と活力を向上させ地域全体の発展に寄与するため、山口県漁業協同組合が行う放送設備の整備費用を支援します。 問合せ:水産課 【電話】25-4195 ■拡充/生徒支援事業(205万3千円) 通常の学級での学習や集団での生活が困難となった生徒に個別の支援を行うことで、教室への復帰...
-
くらし
定額減税補足給付金事業(不足額給付)(2億2,015万1千円) 令和6年度に実施した定額減税補足給付金の不足分を支給します。これは、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)の支給額に不足が生じた方等に不足額を支給するものです。 ※減税額や支給額は、所得状況や扶養人数によって異なります。 給付対象者:令和7年1月1日時点で萩市の住民基本台帳に登録があり、令和6年度に支給した額に不足のある方、専従者給与のある方で非課税世帯の給付金等を受給されていない方な...
-
くらし
受賞おめでとうございます ■総務大臣表彰 元行政相談委員 神崎勝代(こうざきまさよ)(77歳、川上) 平成9年の委嘱以来、28年間にわたり、市民からの相談・要望等を受理し、行政相談の普及に尽力。 ■山口県知事表彰 健康福祉功労者(優良食生活改善推進員)萩市食生活改善推進員 石戸亨子(いしときょうこ)(69歳、恵美須町) 昭和62年から下松市で活動開始以来、地域リーダーとして幅広く食生活改善活動を展開。
-
くらし
副市長就任 6月定例会において、市議会の同意を得て、7月1日に田中市長から辞令が交付されます。 任期は4年となります。 ■柴田一郎(いちろう)副市長 萩市出身、大井在住、63歳。昭和60年4月に萩市役所入庁、税務課、建築課などで勤務、地域政策調整課長、文化財保護課長、総務課長、総務企画部長、総務部長を歴任。令和元年7月から副市長に就任し、今回で2期目の就任。
-
くらし
萩市合併周年記念ロゴマークを作成しました! 萩市合併20周年を記念したロゴマークを作成しました。市民の皆様もご使用いただけますので、一緒に合併20周年を盛り上げていきましょう!
-
くらし
国民健康保険(国保)と後期高齢者医療制度(後期)8月1日更新 ■保険の更新について 現在交付している保険証または資格確認書の有効期限は令和7年7月31日です。「資格情報のお知らせ」(普通郵便)、または保険証の代わりとなる「資格確認書」(簡易書留)を7月31日(木)までに郵送します。 ※医療機関での受診に関する重要なお知らせです。必ず送付内容をご確認ください。 ▽国保加入中の方/世帯主宛に郵送 マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証...
-
くらし
令和6年度公営企業会計の業務状況 地方公営企業法第40条の2第1項に基づき、公営企業会計の業務状況を公表します(令和7年3月31日現在)。 ※「収益的収支」…経営活動に伴う収支、「資本的収支」…施設や設備の整備等に伴う収支 問合せ: 上下水道局総務課(水道・下水道事業)【電話】25-3390 市民病院事務部(病院事業)【電話】25-1200
-
くらし
令和7年度「一日市長室」を開設します 7月~11月開設予定 市民の皆様と市政が一体となったまちづくりを推進するため、市長が市民と対面形式で、地域振興やまちづくりへの意見や提案などを直接聴き、今後の市政に反映するため、各総合事務所、萩地域の支所・出張所等に「一日市長室」を開設します(全17会場)。9月以降の日程は、決まり次第お知らせします。 開設日程: ※上記のほか、木間・川上・江崎・小川・吉部・高俣・明木・佐々並・福川・紫福で開設予定(順序不同) 対象:市...
-
くらし
7月28日は「萩市民防災の日」家族・地域・職場で「防災」について話し合いましょう! 平成25年7月28日に発生した萩市東部集中豪雨災害は、市に甚大な被害をもたらしました。この災害の経験と教訓を風化させることなく、日頃から災害に対する備えを強化し、一人ひとりの防災意識を高めましょう。 ■「萩市民防災の日」関連行事を開催します 日時:7月28日(月)10:00~11:35 場所:須佐総合事務所3階大会議室 講演会:「大切な命を守るために~被災地での経験を振り返って~」 講師:防災士 ...
-
文化
募集/市民提案型事業 みんなの「世界遺産登録10周年プロジェクト」 募集/市民提案型事業 みんなの「世界遺産登録10周年プロジェクト」 募集期間:7月1日(火)~31日(木) 「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録10周年を記念し、日本の近代化を開いた先達の歴史と志を次代に継承し、未来に語り継ぐために、市民の皆様の個性と柔軟な発想をいかした自主企画事業を募集します。 対象事業:世界遺産登録10周年に関係する事業で、原則、市内で実施し市民や観光客など広く対象とする...
-
文化
萩市×下田市姉妹都市提携50周年記念 連載企画第3回 萩市×下田市姉妹都市提携50周年記念 連載企画第3回 下田市から担当者がお届けします!~姉妹都市提携50周年記念交流事業~ 本年5月に下田市で3日間に渡って開催された「第86回黒船祭」には、田中文夫萩市長を団長に萩市議会、萩市観光協会、萩商工高等学校吹奏楽部および萩光塩学院吹奏楽部の皆様、総勢40人にお越しいただきました。 初日の16日(金)には、下田市役所(河内庁舎)において表敬訪問をされたのち...
-
しごと
IT人材の確保・育成を目指す 萩グローバルIT人材育成協議会の取組 市では、IT関連企業のサテライトオフィスの誘致に積極的に取り組んでいます。これまで市内に8社が進出し、新たな雇用先を創出し、若者の定住対策としても効果を発揮しています。 今回は産学官連携により、地域産業の活性化に取り組み、グローバルで活躍できるIT人材の確保・育成を目指す「萩グローバルIT人材育成協議会」(2020年4月設立)の活動内容を紹介します。 ■情報発信・人材育成・普及啓発の3つの柱で事業...
-
しごと
特集#13萩での新しい働き方とは?~テレワークで実現する幸せな暮らし~ ■テレワーク推進企業合同説明会 参加無料! テレワークに興味がある方を対象に合同説明会を開催します。学生や保護者の方、就職活動中の方は情報収集の場としてお気軽にご参加ください(途中入退場可、カメラ・音声オフでの参加となります)。また、説明会終了後、興味を持たれた企業がありましたら、エントリーシートをご記入いただくことで、企業へのご応募が可能です。 日時:7月30日(水)18:00~20:00 定員...
-
くらし
漁船用燃油の価格高騰相当分を支援!がんばろう萩!漁船用燃油価格高騰対策事業 漁業者の負担を軽減し、出漁を促進するため、燃油価格の高騰相当分を支援します。 対象者:次の(1)から(3)にすべて該当する方 (1)市内に住所があり、市内漁協の組合員(個人や法人、正組合員や准組合員)である方 (2)令和4年中から令和6年中のいずれかの収入のうち、漁業収入が最も高い年がある方 (3)市税の滞納がない方 対象燃油:対象期間内に漁船用として購入した燃油(A重油、軽油、ガソリン、混合油)...
-
くらし
消費生活コーナー 強引な訪問購入にご注意を! 訪問購入(訪問買取)とは、家に購入事業者が訪問し、商品を買い取るものです。「不用品の買い取りのはずが貴金属を買い取られた」という相談が寄せられています。 ■相談事例1 電話で「靴でも食器でも、なんでも不用品を買い取ります」と事業者から勧誘を受け、来訪を了承した。いらない食器や着物を用意し待っていたが、用意していた物には目もくれず「指輪やアクセサリーなどの貴金属はないか」と言われ、大切にしていたアク...
-
しごと
令和7年度萩市職員募集 以下の職種についても、追加募集を行います。 ※市民病院を除くすべての職種について、萩市内に居住できる方に限ります。 募集期間:7月1日(火)~8月14日(木) 第1次試験:9月21日(日) ※2次試験は10月下旬に実施予定 採用予定日:令和8年4月1日(水) ※職種により早まる可能性あり 提出書類や申込方法は、市HPや募集要項をご確認いただくか、人事課までお問い合わせください。 問合せ:人事課 【...
-
健康
4月から「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました 危険な暑さによる熱中症を予防! 環境省は、4月23日から、令和7年度熱中症特別警戒アラートおよび熱中症警戒アラートの運用を開始しました。特に、熱中症特別警戒アラートは、重大な健康被害が生じるおそれがあることから、自発的な熱中症予防行動を積極的に行ってください。 また、家族や周囲の方々にもこまめな水分・塩分補給を行なうよう、見守りや声かけをお願いします。 ■熱中症特別警戒アラートとは 広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中...