しごと IT人材の確保・育成を目指す 萩グローバルIT人材育成協議会の取組

市では、IT関連企業のサテライトオフィスの誘致に積極的に取り組んでいます。これまで市内に8社が進出し、新たな雇用先を創出し、若者の定住対策としても効果を発揮しています。
今回は産学官連携により、地域産業の活性化に取り組み、グローバルで活躍できるIT人材の確保・育成を目指す「萩グローバルIT人材育成協議会」(2020年4月設立)の活動内容を紹介します。

■情報発信・人材育成・普及啓発の3つの柱で事業を展開
▽情報発信
プロモーションサイト(萩グローバルIT人材育成協議会HP)やFacebook・LINE・Instagramで協議会の活動等を周知しています。

▽人材育成
eラーニングによりIT基礎知識を習得できる「IT松下村塾」を開設しています。また、特別講座や希望者には専門的なカリキュラムを提供しているほか、協議会構成員が講師となり、市内の高校生向けにITに触れる授業を実施しています。
塾生登録はLINE公式アカウントから受付中!

▽普及啓発
「デジタルに興味を持つきっかけ」のコンテンツ作りとして、地域のITリテラシー向上のための啓発イベントを開催しています。
予定しているイベント:
・IT企業訪問バスツアー(7月29日(火))
・プログラミング教室(8月7日(木))
・セキュリティ講座(8月7日(木))など

■初開催 IT企業訪問バスツアー
高校生・高専生がITに興味をもち、将来IT技術者を志す学生が増えるきっかけ作りとなる「バスツアー」を開催します。
日時:7月29日(火)9:00~16:30
場所:市役所(集合・解散)
対象:高校生、高専生(保護者の同伴可)
参加料:無料(保険・昼食代込)
定員:20人
申込み:7月18日(金)までに申し込みフォームから
訪問企業(6社):(株)ネットケアサービス、(株)データロジック、(株)バリューアップジャパン、エイチ・シー・ネットワークス(株)、(株)PHONE APPLI、プラントメイクRISE(株)

問合せ:萩グローバルIT人材育成協議会事務局(企業誘致推進課内)
【電話】25-3811