くらし LIFE くらしの情報~お知らせ(1)

身近な話題や募集情報などをお届けします。

■岩徳線の団体利用者に助成金を交付します
対象:8人以上の団体
※団体の過半数が岩国市、下松市、周南市の住民
助成額:乗車券の2分の1
助成金上限額:
・1人当たり 片道400円、往復800円
※1団体につき上限2万円
※子供料金も上限額は同額
申込み:利用の2週間前までに事前相談が必要
※詳細はホームページを確認してください

問合せ:JR岩徳線利用促進委員会(交通政策課内)
【電話】29-5106

■障害者の活動支援団体へ補助金を交付します
障害者(児)が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう自発的に活動する団体に補助金を交付します。
対象:市内に在住する障害者(児)、その家族または関係者などからなる団体で、新たに自発的な支援事業を行い、市の定める要件を満たすもの
対象事業:ピアサポート、災害対策、孤立防止支援、社会活動支援、ボランティア支援、療育・スポーツ支援、理解促進啓発など
補助額:対象となる事業の経費全額(10万円を限度)
※1団体につき同一年度内で1回限り
募集期間:随時(予算の範囲内で先着順)
※事業内容などを確認するため事業開始の1カ月前までに相談してください

申込み・問合せ:申請書に必要事項を記入の上、郵送または直接、障害者支援課
【電話】29-2522

■クマに注意しましょう
この時期はツキノワグマの行動が活発になる季節です。山に入るときは、十分に注意してください。
▽クマはどんな動物?
・鼻・耳がよく、足がとても速い。木登りも泳ぎも得意
・1日に40~50kmもの広い行動範囲を持つ
▽クマを呼び寄せない
・学習能力が高く、人間の食べ物の味を覚えると執着するため、残飯や生ごみを野外に放置したり埋めたりしない
▽クマに出会わないために
・クマ鈴やラジオなど音の出るものを携帯し、人間の存在をクマに知らせる
▽クマに出会ってしまったら
・まずは落ち着いて状況判断する。急に走ると、反射的に追い掛けてくる
・クマが気付いて動かないときは、目をにらみ付けながら背中を見せず、ゆっくり離れる
・遠くにいれば、そっと離れるか声を出しこちらに気付かせる
・クマが近づいて来る場合は、持ち物を一つずつ置いて注意をそらし、クマとの間に障害物がくるように後退する。それでも近づくときは、首の後ろで手を組み、うつぶせで丸くなり、立ち去るのを待つ
・子グマがいれば必ず近くに母グマがいるので注意する
※クマの目撃情報は、警察署、農林振興課または総合支所農林建設課・農林課まで連絡してください

問合せ:
・農林振興課【電話】29-5170
・岩国警察署生活安全課【電話】24-0110

■鳥獣害防止対策事業補助金を交付します
対象:市内で農林作物を生産している人、または市内に居住している人
対象物品:
・電気柵などの被害防止資材
・爆竹などの追い払い用具
補助金額:
(1)個人で実施する場合 購入費の2分の1(7万5千円を限度)
(2)共同で実施する場合 購入費の2分の1(75万円を限度)
※(2)は追い払い用具購入費は対象外
※購入費のうち、商品券、店舗から付与されたポイント・クーポンなど、補助対象外となるものがあります
※詳細は問い合わせてください

問合せ:
・農林振興課【電話】29-5170
・総合支所

■鳥獣被害防止対策を支援します
イノシシやサル、クマなどの有害鳥獣対策への取り組みを支援しています。
▽図書・視聴覚教材の貸し出し
対象:市内に在住または土地を有する個人、自治会、学校、企業など
内容:有害鳥獣被害防止対策用図書、DVD
貸出期間:原則2週間
▽研修講師の派遣
対象:自治会または地域・学校で有害鳥獣被害防止対策に取り組む人
定員:2団体程度(先着順)
※1団体15人程度を標準としますが、相談に応じます
内容:イノシシ、サル、ヌートリア、クマ、鳥類の中から選択(1時間程度)
※実施日は講師と調整の上決定
※会場は依頼団体が準備してください

申込み・問合せ:
・農林振興課【電話】29-5170
・総合支所

■道路情報の提供をお願いします
道路にできた穴などの危険な状況を発見したら連絡してください。
岩国市LINE公式アカウントを友だち登録すると、スマートフォンからも簡単に情報提供ができます。
※詳細はホームページを確認してください

問合せ:
・道路課【電話】29-5130
・総合支所、支所

****************************************
問い合わせ(代表):岩国市役所
〒740-8585 岩国市今津町一丁目14番51号
・市役所【電話】29-5000
・由宇総合支所【電話】63-1111
・周東総合支所【電話】84-1111
・玖珂支所【電話】82-2511
・錦総合支所【電話】72-2111
・美川支所【電話】76-0311
・美和総合支所【電話】96-1111
・本郷支所【電話】75-2311