くらし LIFE くらしの情報~お知らせ(2)

身近な話題や募集情報などをお届けします。

■私道舗装等工事費を補助します
2戸以上の住居の居住者が常時利用する私道を舗装する場合などに、工事費の一部を補助する制度があります。
補助を受けるには要件がありますので、詳細は問い合わせてください。
申請期間:9月30日(火)まで

申込み・問合せ:
・道路課【電話】29-5130
・総合支所

■春の全国交通安全運動
期間:4月6日(日)~15日(火)
重点目標:
・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
・高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の促進(県重点)

問合せ:くらし安心安全課
【電話】29-5018

■献血事業などを行う日赤活動資金にご協力を
災害時の被災者救護や防災・減災の普及啓発、ボランティアの育成、血液事業など、日本赤十字社のさまざまな活動は皆さんからの継続的な支援に支えられています。
近年、災害が大規模化・頻発化している中、人間のいのちと健康、尊厳を守る赤十字活動へのご理解と活動資金へのご協力をお願いします。

問合せ:日本赤十字社山口県支部岩国市地区(福祉政策課内)
【電話】29-5070

■4月~6月は、不正大麻・けし撲滅運動の期間です
乱用されて社会問題となる麻薬が、ケシから取れるアヘンやモルヒネです。観賞用として植えてもよいケシもありますが、植えてはいけないものもあります。大麻も法律で栽培が禁止されており、勝手に植えることはできません。
令和6年度の運動期間中には、市内で7292本もの植えてはいけないケシが発見されました。大麻や栽培禁止のケシを発見したとき、見分け方が分からないときは連絡してください。

問合せ:
・岩国健康福祉センター【電話】29-1526
・岩国警察署【電話】24-0110

■岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金
自治会や市民活動団体(NPO法人を含む)が令和7年度中に行う営利を目的としない自主的な公益活動に対して交付金を交付します。
募集期間:4月1日(火)~5月2日(金)
申込み:申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、直接、地域づくり推進課、総合支所、支所へ

問合せ:
・地域づくり推進課【電話】29-5015
・いわくに市民活動支援センター【電話】30-9030
・総合支所、支所

■二輪の小型自動車も車検時の納税証明書の提示が原則不要になります
令和7年4月から二輪の小型自動車も軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)によりオンラインで納付確認ができるようになるため、車検時に継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。
ただし、軽自動車税(種別割)を納付後すぐに車検を受けたい場合や中古車の購入直後の場合など、軽JNKSによる納付確認ができないときは、紙の納税証明書が必要となるケースがあります。
※詳細は市ホームページを確認してください

問合せ:収税課
【電話】29-5059

****************************************
問い合わせ(代表):岩国市役所
〒740-8585 岩国市今津町一丁目14番51号
・市役所【電話】29-5000
・由宇総合支所【電話】63-1111
・周東総合支所【電話】84-1111
・玖珂支所【電話】82-2511
・錦総合支所【電話】72-2111
・美川支所【電話】76-0311
・美和総合支所【電話】96-1111
・本郷支所【電話】75-2311