イベント 暮らしの知っちょこ イベント・講座(2)

■令和7年度 災害時外国人サポーター養成講座の参加者募集
日時:12/6(土)12:30~15:30
場所:長門市中央交流プラザ2階会議室4・5
対象:県内在住または通勤・通学する人で、災害時の外国人支援に関心のある人(語学力不問)
定員:30人程度(先着順)
内容:災害時における外国人支援についての講演・避難所巡回訓練
講師…(一財)熊本市国際交流振興事業団 事務局長 勝谷知美氏
参加費:無料
申込方法:電話または左記二次元コードから申し込みください。
申込期限:11/28(金)

問合せ:(公財)山口県国際交流協会
【電話】083-925-7353

■長門市人権フェスティバル
日時:11/16(日)13:10~16:00
場所:ラポールゆや
内容:講演会 演題「僕の宝物」
講師…東京パラリンピックシッティングバレーボール日本代表・嵯峨根望氏
受講料:無料
申込方法:地域連携教育推進課、図書館、各交流プラザ・支所に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、ご提出ください。
申込期限:11/10(月)
※送迎車・保育ルームの利用申込は、11/7(金)まで
送迎車:(要予約)
・三隅交流プラザ・長門市役所・俵山交流プラザ
・通交流プラザ・仙崎交流プラザ・山口県漁協黄波戸支店・日置交流プラザ
その他:保育ルームをラポールゆや内に設置します。(要予約)

問合せ:地域連携教育推進課
【電話】23-1259

■第44回 日置ふるさと祭り
日時:11/9(日)9:00~14:00
場所:日置交流プラザ周辺
※無料シャトルバスの運行あり
主なイベント:
・地元保育園児や小中学生によるステージイベント、長縄跳び大会、まつたけ狩りゲーム、各種バザーほか
駐車場:長門市役所日置支所/福永病院/JA日置ラック倉庫など

問合せ:日置ふるさと祭り実行委員会(長門市役所日置支所内)
【電話】37-2114

■ちびなが商店街をつくろう21
日時:11/9(日)10:00~15:00 (受付)9:20~
場所:ルネッサながと

問合せ:
長門商工会議所【電話】22-2266(平日のみ)
ルネッサながと【電話】26-6001(当日)

■みすみ上地区ふるさとまつり
日時:11/30(日)9:30~15:30
場所:宗頭交流プラザ周辺
内容:ビンゴ大会(14:00~)、芸能発表、農林産物展示、バザー

問合せ:三隅上地区発展対策協議会
【電話】43-0617

■全線復旧記念シンポジウム~JR山陰本線の今とこれから~
日時:11/22(土)11:00~17:00
場所:太翔館 下関市豊北町大字滝部3153-1
内容:
ゲスト出演 鉄道BIG4 南田裕介さん
ステージイベント(14:45~)
・JR山陰本線の可能性を探るトークセッション
・探求発表(萩商工高等学校の生徒)
・沿線自治体等によるトークセッションなど
その他イベント(11:00~)
・マルシェ(列車で来場するとマルシェ300円券プレゼント)
・マッスル駅弁を販売
・JR鉄道体験コーナー
・ミニチュア鉄道が登場(萩商工高等学校の工業科が制作)
・JR山陰本線の写真展示
・記念切符を先着300人にプレゼントなど
※その他、詳細については、山陰じかんホームぺージをご確認ください

問合せ:産業政策課地域交通対策班
【電話】23-1138