くらし 各種お知らせ(2)

◆雇用トータルサポートに相談してみませんか
「仕事がうまくいかない」「就職活動に不安がある」「コミュニケーションが苦手」など仕事の相談を雇用トータルサポートがお受けします。
相談を希望の方は、最寄りのハローワークに事前に連絡のうえ、予約をお願いします。

問合せ:ハローワーク岩国
【電話】21-3281

◆手づくりパン定期販売のお知らせ
ふれあい工房クローバーは、障がいを持った人の社会的な活動や経済的な自立を促し、社会参加を図るための施設です。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
日時:5月14日(水) 14時30分〜15時
場所:総合福祉会館1階ロビー

問合せ:和木町社会福祉協議会
【電話】52-8644

◆ちょこっとよりみち『ちょこの会』
家庭教育支援チーム「はっちーず」は、学校や家庭の中で疑問や不安に思っていることに耳をかたむけます。丁寧にお話を聴かせていただきます。
まずは文化会館でメンバーの方とお話をしてみませんか?
日時:5月8日(木) 9時30分〜11時
場所:文化会館1階集会室

問合せ:教育委員会事務局内
【電話】53-3123

◆子ども食堂「わきっちん」 おいしいカレーライスを食べて、楽しいひとときを過ごしませんか
日時:5月24日(土)
受付:受付11時30分〜12時
場所:安禅寺(和木1丁目6番18号)
参加費:
・こども…無料
・保護者…300円
申込方法:先着15名
※当日の受付も可能ですが、準備のため、21日(水)までに事前申し込みをお願いします。

問合せ:「わきっちん」事務局
【電話】090-7136-8957

◆第1回 和木大学
第1回和木大学を開催します。初回は開校式に続けて、和木大学の重岡良典学長より「もの忘れを防ぎたい!〜短期記憶と長期記憶〜」をテーマに講義をしていただきます。
日時:5月28日(水) 14時〜
場所:総合コミュニティセンター 3階集会室

◇和木大学とは
和木大学は、60歳以上の方々を対象とした生涯学習講座で、町内に在住する60歳以上の方ならどなたでも入学することができます。
講座内容は、身近なものを題材にし、健康学習やレクリエーションなどを行っています。年度内に開講される所定の講座の半数以上出席し、人権教育の講座を受けた方は進級することができます。受講年数に応じて「学士」〜「名誉教授」まで和木町独自の称号があります。
入学希望の方は総合コミュニティセンターにお気軽にお問い合わせください。
皆さまの参加をお待ちしております。

問合せ:総合コミュニティセンター
【電話】52-2191

◆総合コミュニティセンター臨時休館のお知らせ
総合コミュニティセンターは、次のとおり休館となります。
図書館の返却BOXも利用できません。ご理解の程、よろしくお願いします。
日時:5月4日(日)、6日(火)

問合せ:総合コミュニティセンター
【電話】52-2191

◆防火管理講習会
一定以上の収容人員を有する事業所関係者に、防火管理者の資格を取得してもらうため、講習会を開催します。
日時:
・甲種…6月26日(木)・27日(金) 10時〜16時
・乙種…6月26日(木) 10時〜16時
場所:いわくに消防防災センター
受講料:4,100円(テキスト代)
申込期間:6月2日(月)〜6月13日(金)
申込方法:所定の申込書に必要事項を記入し、消防本部予防課、中央消防署、西分署、消防出張所に提出してください。

問合せ:岩国地区消防組合消防本部予防課
【電話】31-0196