くらし 各種お知らせ(3)

◆第21回 喜楽会 歌と踊りの発表会
日時:9月28日(日)
12時…開場
13時…開演
会場:文化会館
主催:和木町老人クラブ連合会

問合せ:和木町老人クラブ連合会事務局
【電話】090-1183-8915

◆第37回 岩国矯正展
法務省主唱の「社会を明るくする運動(犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ)」の一環として、矯正施設の果たしている社会的な役割及び矯正行政に関し、広く地域社会に対し、理解と協力を得るための広報活動として開催するとともに、地域社会との共存共栄を図る場として、地域及び民間有志の参加を図ることにより、当所と地域の交流の場として開催します。
日時:9月27日(土) 9時〜15時
場所:岩国刑務所
内容:矯正行政の広報、刑務所作業製品展示即売、岩国ブラスムジーク演奏、和太鼓集団「源」演奏、岩国高校坂上分校神楽クラブ演舞、けんしん幼稚園及び川西保育園による発表会、パトカー・白バイ・消防車の展示、餅まきなどのイベント、ピザ・クレープ、角煮まん、カレー、むすび、サンドなどのキッチンカーが出店。
※出演者については、変更になる場合があります。

問合せ:岩国刑務所作業課
【電話】41-0138

◆町職員を募集します(令和8年4月採用)
募集職種:事務職…若干名
受験資格:平成7年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた方で、高等学校以上の学校を卒業された方。普通自動車免許を取得している方。
一次試験:(第2期)11月16日(日)
※第1期試験の受付は終了しています。
受付期間:9月1日(月)〜10月10日(金) 8時30分〜17時15分
※郵送の場合、10月10日(金)消印有効とします。
二次試験:12月上旬予定
採用予定日:令和8年4月1日以降
その他:天候や災害等の状況により、試験日程を変更することがあります。
※和木町職員採用試験受験申込書は企画総務課(役場2階)にあります。
また、町ホームページからもダウンロードできますのでご利用ください。
【HP】https://www.town.waki.lg.jp

問合せ:企画総務課
【電話】52-2136

◆和木駅交流プラザ、和木駅駐輪場及び和木駅駐車場管理業務指定管理者募集
和木駅交流プラザ、和木駅駐輪場及び和木駅駐車場の指定管理者を募集します。
指定管理の期間:令和8年4月1日〜令和11年3月31日(3年間)
業務内容:和木駅交流プラザ、和木駅駐輪場及び和木駅駐車場の管理運営(JR西日本からの受託事務…乗車券の販売等)
申込期間:9月16日(火)〜10月14日(火)

問合せ・申込先:企画総務課
【電話】52-2136

◆消防吏員(消防職務経験者)
受験資格:平成2年4月2日〜平成16年4月1日までに生まれた方で消防職務経験3年以上、退職後5年未満の方(県内の消防職員は受験日の前日までに退職している方に限る)
募集人員:若干名
一次試験:10月4日(土) 9時〜
場所:岩国地区消防組合消防本部講堂
内容:面接、論文、体力検査、身体検査
申込期間:9月30日(火)(消印有効)
採用予定日:令和8年4月1日
申込方法:消防本部、消防署、消防出張所などに備え付けの願書(岩国地区消防組合ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、岩国地区消防組合消防本部へ提出。

問合せ:岩国地区消防組合消防本部総務課
【電話】31-0193

◆マイナ救急実証事業開始のお知らせ
岩国地区消防組合では、10月1日(水)からマイナ救急実証事業を開始します。この事業を通して、総務省消防庁では救急業務の迅速化・円滑化につなげるシステムの構築化を目指しており、全国すべての消防本部で一斉に開始します。
マイナ救急とは、救急車を必要とする傷病者本人の同意を基本として、救急隊員がマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧することにより、搬送する病院の決定や救急車内での応急処置、病院到着後の迅速な治療開始などにつなげる取り組みとなっています。
※事業に関する情報は、特設サイト、ホームページを確認してください。

問合せ:岩国地区消防組合消防本部警防課
【電話】31-0199