- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県上関町
- 広報紙名 : 広報かみのせき 令和7年10月号
私たちの食生活に身近な魚の1つであるマアジですが、よく似たマルアジが混じっているかもしれません。マルアジはマアジと比べて
(1)脂瞼(しけん)(眼の周辺部を覆う透明の膜)が発達する(マアジでは目立たない)
(2)稜鱗(りょうりん)(尾に誓い部分にあるとげのような硬い鱗(うろこ)。「ぜいご」や「ぜんご」と呼ばれることが多い)が側線の直走部のみにある(側線全体にある)
(3)尾柄部(びへいぶ)に小離鰭(しょうりき)(小さなヒレ)がある(無い)
(4)体の断面が丸い(平たい)
こと等が異なります。
ともに食用とされる魚ではありますが、上関において両種は区別して販売されているため、じっくり見比べたり食べ比べたりしてみてはいかがでしょうか。
(鹿児島大学 有馬雄太)
