くらし まちのできごと

◆4/29 スポ少8団体が集結!
『スポーツ少年団結団式』が、TAIKOスポーツセンター田布施第2体育館で行われました。
式典では、全団員を代表して、清水陽仁さん(剣道スポーツ少年団)が、団員誓いのことばを力強く述べ、スポーツ少年団の今後の発展を誓いました。
式終了後は、運動を楽しみながら体を動かすアクティブチャイルドプログラム研修(ACP)も行われ、全団員が交流を深めました。

◆5/8 衝立「懐(おもう)第二奇兵隊志士」寄贈式を行いました
光市(旧大和町)塩田出身のジャーナリストで東海大学客員教授の末延吉正さんから『懐(おもう)第二奇兵隊志士』の衝立が町に寄贈されました。
この衝立は高さ185cm、幅108cmの大きなもので、昭和19年に岸信介氏が、石城山を巡って詠んだ七言絶句を、後年、書に表したものを表装しています。
岸信介氏は、『政界の三筆』に数えられ周りから頼まれれば快く筆を執りました。町内でも扁額や石碑にその書を見ることができます。
郷土館では、寄贈された衝立を中心に、岸信介の書について企画展を6月22日(日)までの会期で行っています。会期後は、2階の兄弟宰相の展示室でご覧いただけます。

◆5/23 70周年記念表彰を行いました
◇産業功労表彰(水産振興)
山口県漁業協同組合田布施支店運営委員(30年)
西原 清さん

◇産業功労表彰(産業振興)
田布施町商工会役員(24年/うち理事15年)
兼本 哲夫さん

◆5/21 緑綬褒章を受章しました
令和7年度春の褒章で、『麻里府地域ふるさと運動海岸清掃実行委員会』が緑綬褒章を受章しました。
地域全体でふるさとの美しい海岸を守っていこうと42年間にわたり海岸清掃を継続的に行ってきたことが評価されました。
5月20日に国土交通省で行われた褒章伝達式には、実行委員会を代表して副委員長の石迫寿巳生さんが出席しました。伝達式後には、皇居へ移動し天皇陛下に拝謁し、お言葉をいただきました。