- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県平生町
- 広報紙名 : 広報ひらお 令和7年(2025年)7月号 No.1359
「相手の視点で物事を視る」
昨年度、平生町産100%のエクストラバージンオリーブオイル「Hira ○live(ひらおリーブ)」の試作品が完成し、多くの報道機関に取り上げていただきました。
福岡にいるときにも何度か取材を受けたことがありますが、取材を受けるときに心がけていることがあります。それは、記者の方が記事にしやすいように情報提供をするということです。記者発表の際、透明の容器を準備したり、容器を置く台は倒木したオリーブの樹をコースター(試作品)にしたものを使ったりと準備していました。SDGsを意識したのですが、コースターのことは記事に取り上げられませんでした(笑)。
さて、地域おこし協力隊員卒業まであと8カ月。どうしたもんじゃろのう?
◆Hira ○live(ひらおリーブ)という名前に込められた意味
(1)オリーブは古代より平和の象徴。
(2)oliveの頭文字を「○」=「まる・良い」と意味を持たせることで、「live」生活・暮らしを良くする。
(3)「○」=「ゼロ」と意味を持たせ、ゼロからスタートしたオリーブ栽培が、100年後も平生町の特産品として未来に受け継がれて欲しいという願い。
問合せ:平生町観光協会事務局
【電話】56-5050