イベント 掲示板「催し」(3)

■アミコビルで行われる各種イベント
▼はこらいふ図書館
○ブックスタートのボランティア養成講座「めくるよろこび~絵本は希望のかたち~」
注記:要申し込み。
はこらいふ図書館で行っている、ブックスタートのボランティア活動についての説明と、講演を行います。
講師:広松由希子(ひろまつゆきこ)さん(日本国際児童図書評議会副会長)
日時:12月8日(日曜日)午後2時から午後4時まで
対象者:ブックスタートの活動に興味がある人
定員:40人
○わんちゃんに本を読もう
注記:要申し込み。
わんちゃんとのふれあい方を教えてもらい、わんちゃんを相手に本を読んでみましょう。
日時:12月22日(日曜日)(1)午前10時30分から午前11時まで
(2)午前11時15分から午前11時45分まで
対象者:小学生
注記:1年生から4年生は必ず保護者同伴、5年生から6年生は1人で参加可。
定員:各回5人
○三谷広(みたにひろし)おはなし劇場
徳島県障がい者マイスター三谷広(みたにひろし)さんによる、わくわくどきどきの読み聞かせを楽しみましょう。
日時:12月26日(木曜日)午後2時から午後2時30分まで
対象者:3歳以上
定員:40人

申し込み方法:電話または直接、はこらいふ図書館へ

問合せ:はこらいふ図書館
【電話】088-654-4421【FAX】088-654-4423

▼産業支援交流センター
○干支のミニ衝立づくり
ヒノキ製の木製キットを使って、「巳(へび)」のミニ衝立を制作します。材料をペーパーで磨いて、マーカーで自由に色付けをし、衝立に貼り付けて完成です。
講師:株式会社AT 荒木さん(キット製作は工房正峯(せいほう))
日時:12月8日(日曜日)午前11時から、午後1時30分から
対象者:4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:各8組
費用:1,500円(現金のみ)
申し込み方法:電話で産業支援交流センターへ

問合せ:産業支援交流センター01
【電話・FAX】088-661-7124

■徳島ガンバロウズ ホームゲームスケジュール
11月・12月に行われるホームゲームは次のとおりです。
開催日:11月23日(土曜日・祝日)午後5時から
場所:アミノバリューホール
対戦チーム:新潟アルビレックスBB
開催日:11月24日(日曜日)午後1時から
場所:アミノバリューホール
対戦チーム:新潟アルビレックスBB
開催日:12月7日(土曜日)午後4時から
場所:とくぎんトモニアリーナ那賀
対戦チーム:香川ファイブアローズ
開催日:12月8日(日曜日)午後1時から
場所:とくぎんトモニアリーナ那賀
対戦チーム:香川ファイブアローズ

問合せ:文化スポーツ振興課
【電話】088-621-5318【FAX】088-624-1281

■ニュースポーツのつどい
開催種目はカローリングとペタンク、バウンスボール。申し込み不要。直接会場へ。
日時:11月23日(土曜日・祝日)午前9時から正午まで
場所:内町小学校体育館・運動場
対象者:徳島市民
準備物:体育館シューズ
参加する際は、徳島市ホームページをご確認ください。

問合せ:文化スポーツ振興課
【電話】088-621-5318【FAX】088-624-1281

■農業と農村の図画コンクール 応募作品展示
徳島市内の小学生が描いた作品73点を展示。
日時:11月18日(月曜日)から11月23日(土曜日・祝日)各日午前9時から午後9時まで
注記:11月18日は午後1時から、11月23日は午後4時まで。
場所:ふれあい健康館

問合せ:農業委員会事務局
【電話】088-621-5394【FAX】088-621-5196

■徳島ガラススタジオ移動作品展
徳島ガラススタジオ受講生が制作した、古代から伝わるガラス技法「パートドヴェール技法」の逸品を展示(約30点)。
日時:11月19日(火曜日)から12月1日(日曜日)各日午前10時から午後8時まで
注記:11月25日(月曜日)は閉館。12月1日(日曜日)は正午まで。
場所:阿南光のまちステーションプラザ(阿南市富岡町)
詳細はお問い合わせください。

問合せ:徳島ガラススタジオ
【電話】088-669-1195【FAX】088-669-1221