イベント 徳島城博物館 イベント

■蜂須賀時代絵巻(はちすかじだいえまき)
徳島の歴史と文化を楽しむ春のイベント「蜂須賀時代絵巻(はちすかじだいえまき)」を開催。春の一日、阿波の歴史と文化をお楽しみください。
とき:4月27日(日曜日)
注記:雨天時、4月29日(火曜日・祝日)に順延。
○日本舞踊(にほんぶよう)「春の踊り」
注記:当日受け付け。
日本舞踊(にほんぶよう)彩の会(あやのかい)の子どもたちなどによる演舞。
とき:午前10時45分から午後0時30分まで
定員:40人(先着)
○人形浄瑠璃「蜂須賀公祭由来(はちすかこうまつりゆらい)」
注記:当日受け付け。
阿波おどりの起源にまつわる人形浄瑠璃芝居。
とき:午後1時30分から午後2時まで
定員:40人(先着)
○歴史ミニ講演会
注記:当日受け付け。
阿波おどりの歴史を絵はがきを通して解説。
とき:午後2時5分から午後2時25分まで
定員:40人(先着)
○徳島城 時代行列
江戸時代の武士や町人(ちょうにん)に扮した時代行列。公募徳島市民約30人が徳島城博物館を出発し、徳島駅前を通過し、鷲の門広場にいたる約2キロメートルを練り歩きます。参加者たちの優雅で勇壮な姿をぜひご覧ください。
とき:午後2時30分から午後4時(鷲の門到着)まで

■こども競技かるた徳島県王座決定戦(個人戦)参加者募集
子どもたちによる競技かるたの徳島県王座決定戦を開催。
とき:5月3日(土曜日・祝日)正午から午後5時まで(受け付け午前11時45分から)
対象:小学生・中学生
注記:部門により制約あり。
定員:32人(先着)
申し込み方法:電話で徳島城博物館へ

■「お殿様お姫様に変身」参加者募集
子どもの日にあわせて、お殿様(甲冑(かっちゅう))、お姫様(十二単(じゅうにひとえ))の着装体験(ちゃくそうたいけん)を開催。
とき:5月5日(月曜日・祝日)午後1時から午後4時まで
対象:小学生以上
定員:50人(先着)
費用:参加費無料
注記:別途入館料必要。
申し込み方法:電話で、「名前/年齢/電話番号/身長/希望する衣装(甲冑(かっちゅう)または十二単(じゅうにひとえ))」を徳島城博物館へ

■「茶の湯はじめの一歩」参加者募集
家族・友人などと一緒に、おとな・子どもも楽しめる茶の湯文化に触れる体験イベントを開催。
とき:5月6日(火曜日・振替休日)
・午前の部=午前10時30分から正午まで(受け付け開始午前10時)
・午後の部=午後1時30分から午後3時まで(受け付け開始午後1時)
対象:小学生以上
定員:各10組(先着)
注記:1人での申し込みも可。
費用:1人600円(茶菓子(ちゃがし)代、入館料込み)
申し込み方法:5月1日(木曜日)までに電話で徳島城博物館へ

入館料:大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料

問合せ:徳島城博物館
【電話】088-656-2525【FAX】088-656-2466