くらし 徳島市国民健康保険・後期高齢者医療の入院時の食事代が変わりました

食材費などの高騰が続いていることを踏まえ、4月1日から入院時の食事代が変わりました。
対象者:徳島市国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者

■入院した時の食事代(1食あたり)
▼70歳未満の国保被保険者
○一般病床の食事代(1食あたり)
◇所得区分「ア・イ・ウ・エ」
令和7年3月31日まで490円
注記:指定難病患者は食費(1食あたり)280円
令和7年4月1日から510円
注記:指定難病患者は食費(1食あたり)300円
◇所得区分「オ」
令和7年3月31日まで
過去12カ月以内の入院日数が90日以内―230円、91日以上―180円
注記:過去12カ月以内の入院日数(適用区分「オ」「低2」の期間)が91日以上の場合、長期該当認定の申請をすると、申請月の翌月から食事負担額が軽減されます。
令和7年4月1日から
過去12カ月以内の入院日数が90日以内―240円、91日以上―190円
注記:過去12カ月以内の入院日数(適用区分「オ」「低2」の期間)が91日以上の場合、長期該当認定の申請をすると、申請月の翌月から食事負担額が軽減されます。
○療養病床の食事代(1食あたり)
◇所得区分「ア・イ・ウ・エ」
令和7年3月31日まで490円または450円
注記:
・指定難病患者は食費(1食あたり)280円
・保険医療機関の施設基準等により( )内の場合もあります。
令和7年4月1日から510円または470円
注記:
・指定難病患者は食費(1食あたり)300円
・保険医療機関の施設基準等により( )内の場合もあります。
◇所得区分「オ」
令和7年3月31日まで230円
令和7年4月1日から240円

▼70歳以上75歳未満の国保被保険者・後期高齢者医療の被保険者
○一般病床の食事代(1食あたり)
◇所得区分「一般・現役並み所得者」
令和7年3月31日まで490円
注記:指定難病患者は食費(1食あたり)280円
令和7年4月1日から510円
注記:指定難病患者は食費(1食あたり)300円
◇所得区分「低所得2」
令和7年3月31日まで
過去12カ月以内の入院日数が90日以内―230円、91日以上―180円
注記:過去12カ月以内の入院日数(適用区分「オ」「低2」の期間)が91日以上の場合、長期該当認定の申請をすると、申請月の翌月から食事負担額が軽減されます。
令和7年4月1日から
過去12カ月以内の入院日数が90日以内―240円、91日以上―190円
注記:過去12カ月以内の入院日数(適用区分「オ」「低2」の期間)が91日以上の場合、長期該当認定の申請をすると、申請月の翌月から食事負担額が軽減されます。
◇所得区分「低所得1」
110円
○療養病床の食事代(1食あたり)
◇所得区分「ア・イ・ウ・エ」
令和7年3月31日まで490円または450円
注記:
・指定難病患者は食費(1食あたり)280円
・保険医療機関の施設基準等により( )内の場合もあります。
令和7年4月1日から510円または470円
注記:
・指定難病患者は食費(1食あたり)300円
・保険医療機関の施設基準等により( )内の場合もあります。
◇所得区分「低所得2」
令和7年3月31日まで230円
令和7年4月1日から240円
◇所得区分「低所得1」
140円
注記:老齢福祉年金受給者は食費(1食あたり)110円になります。

詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:
徳島市国民健康保険=保険年金課【電話】088-621-5159【FAX】088-655-9286
後期高齢者医療=徳島県後期高齢者医療広域連合【電話】088-677-3666【FAX】088-666-0105