イベント 生活トピックス(2)

■文化研修センター通信
▽令和7年度文化研修センター貸館のご案内
収容人数20人の部屋から180人の多目的ホールなど、各種取り揃えています。展覧会、講演会、会議などに利用してください。
窓口もしくはホームページから申し込みできます。
※詳しくは窓口まで

問い合わせ:文化研修センター
【電話】22-0015【FAX】22-0016

■公益社団法人徳島県宅地建物取引業協会による空き家無料相談会
公益社団法人徳島県宅地建物取引業協会による空き家に関する相談会を毎月第3金曜日に開催しています。
不動産全般、土地建物の売買・賃貸契約、空き家の取り壊しなど、空き家に関することでお悩みの方、協会所属の専門家である宅地建物取引士が相談をお受けします。
※少しでも多くの関係資料を準備していただければ、具体的な相談が可能となります。
日時:4月18日(金) 午後1時~4時
※毎月第3金曜日に開催予定(祝日などの場合は、第4金曜日)。
場所:市役所東館2階事務協議室22

問い合わせ:公益社団法人徳島県宅地建物取引業協会県央支部
【電話】42-3796【FAX】42-3797

■土地家屋調査士による無料相談会
土地の境界が不明、地目を変更したい、建物の登記手続(新築、増築、取壊しなど)についてご相談できます。
日時:5月28日(水)
・1組目 午前10時~
・2組目 午前11時~
場所:吉野川市役所本館2階相談室21

問い合わせ・申し込み:公益社団法人徳島県公共嘱託登記土地家屋調査士協会
【電話】088-623-7275【FAX】088-623-7276

■(公社)吉野川市シルバー人材センター特別 入会キャンペーン入会初年度の会費無料!
定年退職後など(60歳以上)に地域の日常生活に密着した仕事を仲間といっしょに働きませんか。なお、令和6年4月1日から令和9年3月31日までの期間に、入会された方が無料対象となります。この機会に、是非、当センターに入会してみませんか!
▽入会手続きおよび入会説明会
入会申請書を提出後、入会説明会に参加
毎月 第3火曜日 午後1時30分開始

問い合わせ:吉野川市シルバー人材センター(川島城東側)
【電話】36-1266【FAX】36-1268

■日常生活自立支援事業「生活支援員」募集!
日常生活自立支援事業とは、自身で何か判断することに不安がある高齢者や障がいのある人が、地域で安心して生活が送れるよう、福祉サービスの利用手続きや日常的金銭管理を行う事業です。「生活支援員」は、契約内容に沿って、定期的に訪問し、福祉サービスの手続きや預金の出し入れのサポートをする方です。
1.応募資格
・20歳以上の方。
・ボランティア活動や福祉に関心を持って活動ができる方。
・週に1回以上、平日1~2時間程度活動できる方。
・普通自動車運転免許証を有している方。
2.待遇
役職:社会福祉協議会非常勤職員
活動時間:1回の活動時間は約1時間(移動時間を含まず)
手当:月18,000円の活動費プラス1回につき1,000円の報酬を支給します。
その他:社協の保険に加入(社協負担)

問い合わせ・申し込み:社会福祉法人吉野川市社会福祉協議会 権利擁護センター
【電話】22-2741

■吉野川マルシェ
吉野川市ブランドとして認証された「吉野川市ブランド認証商品」をはじめ、吉野川市ならではの魅力のある特産品の販売や、飲食ブースの出店があります。
日時:4月20日(日) 午前9時〜午後2時
場所:鴨島駅前周辺(駅前イベント広場、駅前通り、日本フネン市民プラザツドイニワ、ポケットパーク)

問い合わせ:吉野川商工会議所
【電話】24-2274【FAX】24-2288