- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県美波町
- 広報紙名 : 広報みなみ 2025年7月号
■可燃ごみ、不燃ごみの正確な分別について
海部美化センター(ごみ処理施設)に搬入された可燃ごみの中に、不燃ごみである金属等が混入し、焼却炉の停止や故障の原因となり、修理・修復に多くの時間や費用がかかっています。また、長期間の操業停止になると、ごみの収集や処理に大きな影響を及ぼします。少しくらいならいいだろうではなく、正確に分別してください。住民の皆様一人一人のご協力をよろしくお願いします。
問合せ:役場住民生活課
【電話】0884-77-3613
■令和7年度コミュニティi助成事業活動備品の整備
木岐町内会ではコミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)を活用して、木岐公民館の備品の整備を行いました。整備した備品を活用し、地域コミュニティ活動の一層の推進を図りました。
問合せ:役場政策推進課
【電話】0884-77-3616
■にぎやかそジョブチャレンジ開催!
今年も、美波町の職業体験イベント「にぎやかそジョブチャレンジ」を開催します!
このイベントでは、地域の魅力や町内の様々な仕事を楽しく体験することができます。興味のあるプログラムがあれば、ぜひご参加ください。新しい発見や、将来の夢につながるヒントが見つかるかもしれません!
※詳細やお申し込みは、本紙右のQRコードからご確認ください。
▽プログラム一覧
問合せ:役場政策推進課
【電話】0884-77-3616
■地域活性化起業人の委嘱について
一般社団法人地域間交流支援機構(神奈川県)代表理事の山下拓未さんを地域活性化起業人として委嘱しました。6月6日(金)、役場において委嘱式が行われ、影治町長から委嘱状が手渡されました。
今後、美波町のデジタル推進を専門性および外部視点から支援を行っていただきます。
委嘱期間は、令和7年11月末までです。
問合せ:役場政策推進課
【電話】0884-77-3616
■海のもしもは118番
海の事故をゼロにしよう!海はプールとは違う!
夏の水遊びには、思わぬ危険が潜んでいます。油断せず、次のポイントに注意して、安全に夏を楽しみましょう。
▽注意点
・海水浴場として開設された場所を選び、遊泳エリアからは絶対に出ない。
・高波・潮汐・天候を、出発前に必ず確認する。
・お子さまからは、絶対に目を離さない。
・ライフジャケットを常時着用する。※泳力を過信しないこと。
・お酒を飲んだら、絶対に海に入らない。
・離岸流(沖に向かって流れる強い流れ)に注意する。流された場合は、岸に向かってではなく“岸と平行に”泳ぐ。
問合せ:徳島海上保安部交通課
【電話】0885-32-0431
■四国南東部イベント情報のお知らせ
線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビーグル)が結ぶ徳島県南部と高知県東部の自治体や観光団体などが連携して観光客の誘致を図るため、新たに「四国南東部広域観光連携協議会」を設立しました。
この取組の一環として、域内のイベント情報をご紹介します。
▽各地のイベント情報
※予定は変更になる場合があります。
内容の詳細については、上記問合せ先までお問い合わせください。
問合せ:役場産業振興課
【電話】0884-77-3617