イベント イベントガイド

■瀬戸内海歴史民俗資料館
【電話】087-881-4707

毎週月曜日休館(月曜日祝日の場合は原則として翌火曜日)。

◯瀬戸内ギャラリー第17回企画展「家終い-のこされたモノが語る家族・地域の記憶-」
「終活」等によって空き家や生活用具を処分する「家終い」に伴う資料収集の現状について紹介します。
日時:7月5日(土)~8月31日(日)
場所:同館
料金:無料
※詳細は当館HPをご確認ください。

■文書館
【電話】087-868-7171

毎週月曜日休館(月曜日祝日の場合は原則として翌火曜日)。

◯文書館企画展示 香川を結ぶ、四国とつなぐ~近代かがわ「道」のアーカイブズ~
明治・大正・昭和のさまざまな道を、文書館のアーカイブズ(記録資料)で紹介。
日時:~8月31日(日)
場所:同館展示室

■県立ミュージアム
【電話】087-822-0247

◯学芸講座「昭和100年・戦後80年を振り返る(2)」
日時:7月5日(土)午後1時30分~3時(午後1時受け付け開始)
講師:
・野村美紀(当館副館長)
「写真に見る戦時下のくらし」
・芝野有純(当館学芸員)
「終戦を振り返る人びと-昭和20~30年代の資料から」
申し込み:電話または「香川県電子申請・届出システム」
定員:72人(先着順)
料金:無料

■東山魁夷せとうち美術館
【電話】0877-44-1333

7月14日(月)~16日(水)は展示替えのため休館。毎週月曜日休館。

◯美術館自然ガイド(樹木編)
山一木材KITOKURAS・熊谷有記さんと自然派学芸員による、東山魁夷が描いた樹木に注目した展示解説の後、周辺の樹木観察や美術館の桜で作られたコースターの焼印実演and販売を行います。
日時:7月12日(土)午後3時~
料金:無料(ただし観覧料が必要)
申し込み:不要

◯第2期テーマ作品展 開館20周年記念「風景画家・東山魁夷の道」
日時:7月17日(木)~8月31日(日)午前9時~午後5時
料金:一般400円

■さぬきこどもの国
【電話】087-879-0500

◯うんめいのひと
きみは〈うんめいのひと〉と出会えるか?!
自分とぴったり合わさるペアカードを持った〈うんめいのひと〉を探そう!
日時:7月6日(日)正午~午後3時(受け付け)
場所:受け付けは児童館内
対象:どなたでも
料金:無料
申し込み:当日受け付け
※詳しくは広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。

■特別名勝 栗林公園
【電話】087-833-7411

7月の開園時間は午前5時30分から午後7時まで・年中無休

◯「栗林公園薪能」チケット販売開始
演目は、香川県ゆかりの「海人」、栗林公園開園150周年の祝賀として祝言能「高砂」ほか。夜の大名庭園で、観るものを幽玄の世界へと誘います。
日時:10月10日(金)午後6時開演
※チケット販売6月22日(日)午前10時~
申し込み:電話・サービスセンター窓口・ネット
※詳しくは広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。

問い合わせ先:県民ホールサービスセンター
【電話】087-823-5023

◯和船就航記念日イベント
就航14年目を記念し、当日乗船した方全員に栗林公園グッズを差し上げます。
日時:7月5日(土)
※雨天・荒天時は運航中止の場合があります。
料金:大人850円、小中学生420円/人(別途入園料が必要)
詳しくは「うどん県旅ネット」で検索

■サンポート高松
◯Google Workspace講座プログラミング不要!実際にサイトを作ってみよう!
日時:7月15日(火)午後7時~9時
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
定員:15人
料金:無料
締切:7月5日(土)
申し込みはHPまたは二次元コードから
※二次元コードは広報紙11ページをご覧ください。

問い合わせ先:同館
【電話】087-822-0111
【FAX】087-822-0112
詳しくは「情報通信交流館」で検索

◯未来世代参加型イベント「アーバンスポーツフェスティバル」
都市型スポーツとグルメや音楽を一同に楽しめる全く新しい祭典です。
日時:7月12日(土)・13日(日)午前10時~午後5時
※雨天延期
場所:多目的広場、デックスガリレアほか
料金:入場無料
※詳しくは広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。

■レクザムホール
【電話】087-823-5023

◯アフィニス夏の音楽祭2025かがわ
海外の演奏家と全国のプロオーケストラ・メンバーが香川に集まり、地域の皆さまと交流する一週間です。

《公開セミナーandワークショップ》
日時:8月14日(木)~18日(月)午前10時開始
※16日(土)はなし

《(1)オープンハウス/(2)あいうえ音楽会》
日時:8月16日(土)
(1)午前11時開始
(2)午後2時開演

《室内楽演奏会》
日時:8月19日(火)・20日(水)両日午後6時30分開演

※詳しくは広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。