みんなの県政 THE かがわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
34年ぶり2回目 文化部のインターハイ かがわ総文祭2025いよいよ開幕(1) 大会テーマ:讃岐に咲くは才(さい)の花たち 開催期間:7月26日(土)~31日(木) 第49回全国高等学校総合文化祭「かがわ総文祭2025」が、7月26日から始まります。総文祭とは、全国から約2万人の高校生が集い、日頃の文化芸術活動の成果を披露する文化部の祭典で、「文化部のインターハイ」とも呼ばれています。香川県での開催は、1991年度の第15回大会以来34年ぶり。総合開会式やパレード、23の部門...
-
子育て
34年ぶり2回目 文化部のインターハイ かがわ総文祭2025いよいよ開幕(2) ■私たちが総文祭を盛り上げます ◯開会行事委員会 総合開会式とパレードでは、高校生らしい個性を輝かせる演出を考えました。私たちが創り上げる総文祭で、一生忘れられない夏にします。香川らしさを全国の高校生の皆さんに全面的にアピールしていきます! 委員長:三木高校3年 村上 和奏さん ◯広報イベント委員会 大会広報グッズの製作や、カウントダウンイベントの企画を行ってきました。香川らしさを意識してデザイン...
-
子育て
海の上の図書館で、「読む」喜びに出会う こども図書館船ほんのもり号 建築家・安藤忠雄氏の「子どもたちの豊かな感受性と創造性、そして瀬戸内海での思い出を育んでほしい」という思いから生まれ、香川県に寄贈された「こども図書館船ほんのもり号」が、今年4月に就航しました。 全国に安藤氏が寄贈されている図書施設「こども本の森」の中でも唯一の移動式で、香川県の子どもたちに島・海・読書の楽しさを届けます。「いのち」「せかい」「かこ・みらい」「ゆうき」「あそび」をテーマに、郷土や海...
-
健康
屋内でも熱中症のリスク!予防はしっかりと 気温が35度を超える日が24日続いた2024年、5〜9月の香川県で熱中症による救急搬送数は過去最多の1012人にのぼり、そのうち約6割が高齢者でした。夏の暑さが厳しくなっている近年、外出時の熱中症対策はもちろんですが、患者の約4割は屋内で発症しています。エアコンの適切な利用やこまめな換気などで、昼夜とも熱中症の予防に努めましょう。 ・扇風機・換気扇とエアコンで室温を調節しよう ・吸湿・速乾・通気性...
-
スポーツ
この夏はプロスポーツの現場を体験! 地域密着型プロスポーツチームをサポートする仕事を体験してみませんか?「スポジョブかがわ」では、運営スタッフの一員として活動してくれる子どもたちを募集しています。グッズの企画や試合運営のほか、選手との交流など、普段できない貴重な体験が満載です!3回目の今回は小学生に加えて中学生も対象に。実際の仕事に近い、より充実した内容を予定しています。ぜひお気軽にご応募ください! 対象:県内の小・中学生(小学生の...
-
くらし
健康保険証の有効期限にご注意を マイナンバーカードと健康保険証の一体化(マイナ保険証)に伴い、発行済みの健康保険証は、最長2025年12月1日まで(有効期限が12月1日以前の場合はその期限まで)で使えなくなります。 ・健康保険証の有効期限前に、各医療保険者から「資格情報通知書(資格情報のお知らせ)」または「資格確認書」のいずれかが交付されます。 ・医療機関・薬局の受診時には、「マイナ保険証」か「資格確認書」をご利用ください。 ご...
-
くらし
いのちと健康を守る地域防災の最前線! ■県民防災週間2025シンポジウム 南海トラフ地震への備え~地域でできることを考えよう~ 入場無料 先着順受付 日時:7月18日(金)午後1時30分~4時20分 場所:社会福祉総合センターコミュニティホール 講演: (1)「災害の時代に向き合うコミュニティ防災のあり方」 神戸大学名誉教授 室﨑 益輝氏 (2)「健康を保持する避難時生活の実現」~人道の敵とは?災害関連死とは?~ 日本赤十字北海道看護...
-
しごと
挑戦するかがわのものづくり企業(79) ◆株式会社ユーミック 住所:高松市新田町甲91-1 設立:1966年 従業員数:56人 【電話】087-843-1313 【URL】https://www.u-mic.co.jp/ 外来語のように聞こえる「めっき」、実は「鍍金(ときん)」「滅金(めっきん)」とも言う日本語です。化学反応の面白さに満ちた電気めっき技術を軸に、最先端の可能性を探る香川のものづくり企業を紹介します。 ■素材の性能を高める...
-
しごと
〈INFO〉かがわ成長する企業大賞候補 企業を募集します! 特徴的な製品またはサービスの開発など優れた取り組みを実施することにより成長を続けている県内の中小企業者を対象として、知事賞を授与します。ぜひご応募(自薦、他薦)ください。 ■応募資格 ・ものづくり部門:主たる事業が製造業である中小企業者 ・商業・サービス部門:主たる事業が卸売業、小売業、サービス業全般である中小企業者 ・奨励部門:上記の2部門の業種のいずれかに該当し、従業員数(パート従業員を含む)...
-
文化
香川に輝(かがや)く世界のチカラ VOL.4 ◎県内で暮(く)らす外国人を紹介(しょうかい)します! ■夫婦(ふうふ)でつくる癒(い)やし空間でお客さまをおもてなし zazu plantes et café(ザズエプランテカフェ)店主 ザビエ・ブルセさん(写真右 出身国:フランス) 大好きな植物をいろんな人にゆっくり楽しんでもらいたいと思い、店を開きました。妻(つま)が料理(りょうり)を、私はドリンク作りや接客(せっきゃく)、植木の仕入れや世...
-
イベント
イベントガイド ■瀬戸内海歴史民俗資料館 【電話】087-881-4707 毎週月曜日休館(月曜日祝日の場合は原則として翌火曜日)。 ◯瀬戸内ギャラリー第17回企画展「家終い-のこされたモノが語る家族・地域の記憶-」 「終活」等によって空き家や生活用具を処分する「家終い」に伴う資料収集の現状について紹介します。 日時:7月5日(土)~8月31日(日) 場所:同館 料金:無料 ※詳細は当館HPをご確認ください。 ■...
-
しごと
情報広場-試験- ■狩猟免許試験 とき: (1)8月30日(土)午前9時~(わな猟) (2)8月30日(土)午後1時30分~(第一種銃猟・第二種銃猟) (3)8月31日(日)午前9時~(わな猟) (4)8月31日(日)午後1時30分~(第一種銃猟・第二種銃猟・網猟) (5)9月1日(月)午前9時~(わな猟) 場所:県庁北館(高松市番町) 料金:免許1種類につき5,200円(県証紙) ※他の種類の狩猟免状の交付を受け...
-
くらし
情報広場-お知らせ- ■夏の青少年被害・非行防止県民運動期間 スローガン「みつめよう、正しい行動、自分の未来」 7月~8月の2カ月間、青少年の犯罪被害の防止や、非行防止活動を行います。18歳未満の者は香川県青少年保護育成条例により午後11時から午前4時までの間、カラオケ店や映画館などの施設に入場することが禁止されています。 問合せ:県子ども政策課 【電話】087-832-3207 ■7・8月は愛の血液助け合い運動期間で...
-
イベント
情報広場-催し- ■サンポート高松トライアスロン2025 大会当日は交通規制を行います。周辺道路の渋滞・混雑が予想されますのでご注意ください。詳細は大会HPを参照。 とき:7月6日(日)午前7時~11時30分 場所:サンポート高松周辺・高松市中央通り 他 問合せ: ・大会事務局 【電話】050-8882-5252 ・県交流推進課 【電話】087-832-3055 ■節水チャレンジ とき:7月25日(金)~8月7日(...
-
講座
情報広場-講座- ■歯科衛生士応援研修会 離職中の歯科衛生士の再就職および就業中の歯科衛生士の再度の学びのための研修と実習を開催します。(DHベーシックコース(1)スケーリング・ルートプレーニング実習)次回は12月に開催予定。歯科衛生士の無料職業紹介も行っております。 とき:7月6日(日)午前9時~午後3時30分 場所:香川県歯科医療専門学校(高松市錦町) 対象:歯科衛生士 人数:30人 申し込み:7月3日(木)ま...
-
イベント
情報広場-募集- ■さぬき映画祭「シナリオ講座」(入門コース・基礎コース) 立命館大学映像学部准教授の谷慶子先生から、シナリオ(脚本・台本)を書く技術を学ぶ講座。 とき: ・入門:7月12日(土)午後1時~4時10分 ・基礎:8月2日(土)~9月13日(土)全5回午後1時~4時10分 場所:情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(高松市サンポート)ほか 対象:高校生以上(入門は初めてシナリオに触れる方) 人数: ・入門:...
-
子育て
VOICE(ボイス) あなたの声を県政に生かします! 知事に寄せられたご提言と回答のうち、代表的なものを要約して紹介します。 ほかのご提言も、県ホームページで見ることができます。 Q 教育現場での顧問弁護士と相談員による苦情処理体制の構築について 小中高校の学校では、顧問弁護士を雇用していますか。 経験談ですが、昔の勤務先では顧問弁護士にトラブルの初動から相談にのっていただき、ものすごく安心しました。相談内容に対して的確なアドバイスをいただき、苦情処...
-
子育て
知事レポ(33) ■こども図書館船「ほんのもり号」出航 4月24日午後、高松港から男木港に向けて、こども図書館船「ほんのもり号」が出航しました。いよいよ、ほんのもり号の就航です。ほんのもり号は19トンの小型船で、子ども向けの本を中心に約2千冊の本が所蔵されています。定員は12人ですが、12歳未満の子どもは24人まで乗船できます。図書館に付随して小型のトラックなどによる移動図書館がありますが、ほんのもり号は移動図書館...
-
その他
今月のプレゼント クイズに答えて応募しよう A:「魁」の焼印を押した特製コースター×10人 B:さぬき讃フルーツ・梨「幸水」(化粧箱入り)×5人 A 東山魁夷せとうち美術館は、今年開館20周年を迎えました。2005年の開館当初に美術館周辺に植樹された20年の年輪を刻んだ樹木を材料にして、一つ一つに魁夷の「魁」の焼印を押した特製コースターです。同美術館内で販売しているので、この夏はぜひ美術館へ。 問い合わせ先:東山魁夷せとうち美術館 【電話】...
-
その他
その他のお知らせ(みんなの県政 THE かがわ 令和7年7月号) ■香川県の推計人口と世帯数(R7.5.1現在) (香川県人口移動調査報告) 推計人口:910,382人 世帯数:414,914世帯 ■電子書籍でも「みんなの県政 THEかがわ」をお楽しみいただけます。 ※詳しくは広報紙14ページの二次元コードをご覧ください。 ■この夏は 第27回 参議院議員通常選挙 ※詳しくは広報紙15ページの二次元コードをご覧ください。 ■みんなの県政 THEかがわ 令和7年7...