くらし 講演「日常の中にある部落差別“マイクロアグレッション”ってなに?」

■丸亀市人権・同和教育研究協議会
[参加無料・手話通訳あり]
マイクロアグレッションとは、日常生活の中で人種、ジェンダー、性的指向などのマイノリティに向けられる無意識の差別的な表現のことです。善意で行う場合もありますので、自分の些細(マイクロ)な表現が、受け取る側にとってアグレッション(攻撃)になっていないか、一緒に考えましょう。

日時:5月15日(木)午後2時10分~3時40分
場所:ひまわりセンター4階 研修会議室1・2
対象:市内に在住または通勤・通学している人
定員:300人
※定員になり次第、受付終了
講師:市人権・同和教育指導員 江川寿英さん
申込方法:5月9日(金)までに右記申込フォーム、または「参加者名」「電話番号」を電話・ファクス・メールのいずれかで人権課内丸同教事務局に申し込み
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。
申込先:同事務局
【電話】24-8811
【FAX】24-8874
【メール】[email protected]