- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県三豊市
- 広報紙名 : 広報みとよ 令和7年7月号
■ペアレント・トレーニング参加者募集
◆より良い親子関係を築く方法と学ぶ場(親子関係形成支援事業)
子育てをしていたら、誰もが悩みや後悔を経験します。いろいろなプログラムに沿って学び、同じ悩みを持つ人たちと話をしてみませんか?
◇ペアレント・トレーニングとは
・こどもを褒めることができない
・こどもとどう接していいかわからない…
・言うことを聞かないこどもに、つい怒ってしまう …など悩んでいませんか?
親と子の関係を上手く築けるように学んでいくプログラムです。
対象:おおむね3歳から小学生のこどもを育てる保護者で、全5回のプログラム全てに参加可能な人
定員:8人程度
※保護者のみの参加
日時と内容:
講師:香川県ふじみ園 曽利 真弓(そりまゆみ)先生(臨床心理士・公認心理師)
場所:三豊市役所
申請期限:8月15日(金)まで
申し込み・問い合わせ:こども家庭センター「なないろ」(子育て支援課内)
【電話】73–3016
■はじめまして
5月生まれの赤ちゃん:20人
男の子…11人
女の子…9人
■子育て情報満載!!
ホームページにもアクセスしてください!!
■7月のお知らせ
乳幼児健診・10カ月児相談
個別に案内します
場所:三野町保健センター
・4カ月児健診…令和7年2・3月生まれ
・10カ月児相談…令和6年8・9月生まれ
・1歳6カ月児健診…令和5年12月生まれ
・3歳児健診…令和3年11・12月生まれ
◎時間差での案内、体調の確認などにご協力ください
■栄養相談(要予約)
場所:市役所3階
妊娠を望む女性や妊産婦、乳幼児の保護者
11日(金)13:30〜16:00
希望者は10日までに電話でお申し込みください
■児童相談(要予約)
場所:市役所3階
18歳未満のこどもとその保護者
22日(火)13:30〜16:00
希望者は18日までに電話でお申し込みください
◎県の専門員が相談に応じます
◎保護者のみの相談も可能です
申し込み・問い合わせ:こども家庭センター「なないろ」(子育て支援課内)
【電話】73-3016
■病児・病後児保育施設を無料で利用できます(要予約)
こどもが急に発熱し、困ったことはありませんか?2人以上の児童を扶養している世帯で、対象のこどもが県内の病児・病後児保育施設を利用する場合、利用料が無料になります。(給食費・延長料金などを除く)
事前に保育幼稚園課での申請が必要です。
対象:第2子の3歳未満の児童および第3子以降の就学前の児童
対象施設:県内の病児・病後児施設
近隣施設…三豊総合病院企業団「わたっ子保育園」(観音寺市)【電話】52–6620
申し込み・問い合わせ:保育幼稚園課
【電話】73–3036
■こども服 リユースイベント
◆三野こども祭り、学校関連用品リユースも同時開催
日時:7月27日(日)午前9時〜11時30分
場所:三野町保健センター
参加費:100円
内容:
・こども服リユースイベント(新生児用〜160cmの服)
・学校関連用品リユース(制服・体操服、ランドセル、習字セット、絵具セットなど)
・三野こども祭り(各種バザーなど)
◆こども服リユース品の事前持ち込み
期間:7月15日(火)まで
場所:まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)
問い合わせ:まちづくり推進隊みの
【電話】73–6228