- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県土庄町
- 広報紙名 : 広報とのしょう 令和7年5月号
渕崎地区では、最初に伝法川の下流部上庄地区を中心に荘園“肥土荘”の稲作文化が、続いて河口部で塩土を利用した塩田が開拓され製塩文化が発展しました。その過程を地形と地質の面から見てみます。
日時:5月31日(土)
場所:こどもさくら公園(オリーブタウン前) 受付9時45分
参加費:500円(保険料+資料代)
解散場所:オリーブタウン12時30分(アンケートがあります。)
申込先:讃岐ジオパーク構想推進準備委員会【E-mail】[email protected]
行程:オリーブタウン→渕崎地区(津山藩陣屋跡・八代田邸跡・おんばた)→土渕海峡(永代橋・掛条湊跡)→伝法川河口部(オリーブ大橋・塩田跡・宮ノ下海岸)→富丘八幡神社(桟敷・覧魚崎・富丘八幡古墳群・双子浦)→森田地区(船繋ぎの松跡)→皇宮路橋→北山地区(宝生院・シンパク)→赤穂屋地区(角屋・三木医院跡→高山右近像)→オリーブタウン
〔注意事項〕
小豆島在住の讃岐ジオガイド(山口晴司・山西輝美)が案内します。軽食・飲み物を持参のうえ、履きなれた運動靴でご参加ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】0879-62-7013