くらし 3月のお知らせ~募集しています

■「全日本中学生水の作文コンクール愛媛大会」作文
「水」に関する作文を募集しています。優秀作品には知事賞を贈呈。この機会に「水」について考えてみましょう。
対象者:県内の中学生(R7年度に在学中の生徒)
受付:5/9(金)までに、河川課または市町の担当課へ

問合せ:河川課
【電話】089-912-2680

■「農業やろう塾・農業担い手育成塾」の受講生
就農を考えている方、新たに就農された方、農業の基礎や実践技術を学びませんか?
日時:R7.6月~R8.2月(農業やろう塾10回、農業担い手育成塾30回)
料金:やろう塾5,000円/年間、育成塾15,000円/年間(別途、テキスト代は実費負担)
対象者:就農予定者や新規就農者で、おおむね60歳まで。農業やろう塾は60歳以上可(やろう塾10名、育成塾は野菜コース・果樹コース各10名)
受付:4/1(火)~17(木)にひめカレHPから電子申請

場所・問合せ:県立農業大学校
(松山市下伊台町1553)
【電話】089-977-3261

■使わなくなった自転車を譲ってもらえませんか(県自転車リレー事業)
ご提供いただいた自転車を引き続き安全に使用できるよう整備し、譲り受けを希望する中学生や高校生に譲渡します。
受付:HPの申し込みフォームから

問合せ:えひめこどもの城
【電話】089-963-3300

■在宅介護研修センター(愛ケア)講座
「すべての人が、誇りを失わず、生涯を全うできる社会へ〜愛南町の地域づくりにおける試行錯誤より〜」受講者
愛南町での地域づくりにおける試行錯誤の事例から、すべての人が誇りを失わず、生涯を全うできる社会の実現への糸口を学びましょう。Zoomによるオンライン受講も可能です。
日時:3/24(月)13:30~15:30
対象者:会場30名、オンライン30名
受付:3/19(水)までに、電話、FAXまたはHPから問合せ先へ(オンライン受講はHPの申し込みフォームから)

問合せ:県在宅介護研修センター
(松山市末町甲9-1)
【電話】089-914-0721【FAX】089-914-0732