健康 けんこう

■健康推進課からお知らせ
◇高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
対象:自費での接種を含め、23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方で(1)または(2)に該当する方
※公費助成は生涯1回のみ
(1)65歳の方
(2)接種日に60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがある方(身体障害者1級相当)
※接種を受けていない方には、白色の高齢者定期予防接種記録カードを送りますので、接種の際に持参ください。
費用:4,000円

◇子どもの予防接種
~適切な時期に受けましょう~
予防接種は、市内の各委託医療機関で実施しています。かかりつけ医と相談しながら、適切な時期に接種を受けてください。接種歴が不明な方は、問い合わせください。
持参物:母子健康手帳、予防接種手帳

問合先:健康推進課
【電話】0898-36-1533【FAX】0898-32-5511

■ハンセン病元患者家族への補償金制度
~対象となる方々に「補償金」を支給します~
この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。秘密は守られますので、まずはご相談ください。
補償金額:180万円または130万円
※一部同居などの要件あり
請求期限:令和11年11月21日

問合先:厚生労働省 補償金担当窓口
【電話】03-3595-2262(平日 10:00~16:00)

■簡単ストレッチコンディショニング教室(前期)
簡単なストレッチで気持ちよく全身をほぐしましょう。
日時:4月21日(月)~9月29日(月) 毎週月曜日 19:00~20:00
※持参物については問い合わせください。
場所:菊間公民館2階中ホール
定員:15人(先着順)
受講料:2,000円
申込先:4月1日(火)から電話または菊間地域教育課へ※申込書は菊間地域教育課にあります。
【電話】0898-54-5310【FAX】0898-54-5254

■帯状疱疹予防接種
今年度から(4月1日~)今後5年間で各年度に以下の年齢になる方を対象として帯状疱疹予防接種が実施されます。年度ごとに対象者へ案内状を送付しますので、希望される方は医療機関で接種を行ってください。

◇令和7年度接種対象者(生年月日)

接種期間:4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで
ワクチンおよび自己負担額:※どちらか一方のみ接種可
(1)生ワクチン(ビケン) 4,500円(接種回数1回)
(2)組換えワクチン(シングリックス) 33,000円(接種回数2回・合計額)

問合先:健康推進課
【電話】0898-36-1533【FAX】0898-32-5511