その他 STAGE CHANGE~新部長級のあいさつ~(2)

■親しみが感じられる議会にむけて
市議会事務局長 白石恭一(きょういち)
市議会は、2月の選挙により新たな顔ぶれとなった28人の市議会議員が市の施策や条例、予算を議論、決定しており、3か月ごとに開催される定例会の本会議は今治市議会ホームページからインターネット中継によりご覧になれます。そのほか、市議会だよりは伝わりやすい紙面となるよう心がけるなど、市議会がこれまで以上に身近に感じられるよう尽くしていきます。

■産業に活力を与える「まち」に
産業部長 長野幸治(こうじ)
産業部では、先端技術を駆使したイノベーションの促進による産業力の向上を図り、地域産業の競争力を高めるとともに、商品開発や販路拡大への支援を強化することで、産業界の補助エンジンとして持続可能で活力ある地域経済を創出します。また国内最大の海事都市から「瀬戸内の世界都市」を目指すなかで、グローバルなまちづくり人づくりを強力に推進していきます。

■子どもが真ん中の教育
教育委員会副教育長 越智政徳(まさのり)
今治市教育大綱に掲げる「子どもが真ん中で輝くやさしいまち“今治”」の実現に向けて、子どもたちの安全・安心を確保し、学びを充実させる教育環境の整備に取り組みます。さらに、一人一人に寄り添った教育行政を推進することで、誰一人取り残すことのない学びの実現を目指すとともに、「瀬戸内の世界都市」としての発展を見据えたグローバル人財の育成にも力を注いでいきます。

■「ふるさと今治」を持続可能で強靭なまちへ
地域振興部長 村上稔(みのる)
昨年度に行われた合併20周年記念事業を通じて結ばれた人と人、地域と地域の「絆」を大切に、生まれ育った大好きな今治が20年先も輝き続けることを目指し、移住定住、交通政策、地域の課題解決など、市民の皆さんや地域と連携しながら推進していきます。更には来るべき大規模災害に備え、地域全体で防災・減災に向けて体制の強化に取り組みます。

■つながりと支え合いのある地域に向けて
健康福祉部長 結田信吾(しんご)
健康福祉部は、このまちに暮らす誰もが、健康で元気に理想とするくらしを実現できるよう、市民の皆さんに寄り添い、健康増進、医療、介護、福祉などの施策に努めています。世代や分野を超えてつながり、一人一人が活躍できる地域づくりや、医療福祉人材の確保・定着に向けた取り組みなど、職員一同、一丸となって全力で推進していきます。

■未来につなぐ持続可能なまちづくり
建設部長 矢野圭悟(けいご)
建設部は、道路や公園などの都市基盤の維持管理やインフラ整備をはじめ、老朽化したインフラの適切な更新を進め、災害に強く持続可能な都市環境を実現し、市民が安全・快適に暮らせるまちづくりを推進していきます。また、中心市街地の整備にも重点を置き、未来へつなぐまちづくりを実現し、誰もが住みよい環境を次世代へと引き継いでいきます。