広報いまばり 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年今治市林野火災(1)
■鎮火 3月23日(日)に発生した林野火災は、強風の影響により延焼範囲が拡大し、焼損面積では平成以降、愛媛県内で最大規模の被害となりました。本特集では、被災された方に向けた支援制度一覧のほか、火災の発生から鎮火までの経過を時系列でまとめた資料や、被害状況を示す地図などを掲載しています。 3月23日(日)に今治市長沢地区で発生した林野火災は、4月14日(月)をもって鎮火が確認されました。 本市におけ…
-
くらし
令和7年今治市林野火災(2)
◎3月27日から募集したボランティア登録者の中から、延べ208人の方に清掃活動や訪問活動、イベントでの募金活動などを行っていただきました。 (4月13日時点) 今治市社会福祉協議会【電話】0898-22-6063 ■令和7年今治市林野火災に伴う今治市災害義援金・支援金(4月10日時点) 義援金:19,468,809円(381件) 支援金:24,815,477円(763件)(ふるさと納税・一般寄附金…
-
その他
今月の表紙
3月23日(日)に発生した林野火災では、強風により延焼が拡大し、多くの地域に被害が及びました。写真は、鎮火に向けて消防団員の皆さんが懸命に残火処理を行っている様子です。再び火の手が上がらないよう、地道に火種を探し出し、徹底的に処理していく作業が続けられました。 撮影場所:今治市朝倉地区
-
しごと
[今治市合併20周年]再発見
このコーナーでは、合併20周年記念事業の中で、地域の皆さんから挙がった印象的な今治のスポットをご紹介。今回は、菊間にあるタバタヤ菓子舗さんを取材しました。 ■[菊間]愛されもうすぐ100年 “バナナボート”が大人気のお菓子屋さん ータバタヤ菓子舗ー 昭和3年創業、今年で97年目のお菓子屋さん。人気商品の1つが、“バナナボート”というケーキです。合併20周年記念事業で、地域の方から「菊間といえばバナ…
-
その他
[Information]今治市役所支所一覧
朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08…
-
くらし
みんなのひろば
■野村駿太選手の活躍に注目 総合格闘技「DEEP」ライト級王者野村駿太選手(菊間町出身)が3月30日(日)、あなぶきアリーナ香川で中・四国初開催された国内最高峰の総合格闘技イベント「RIZ-IN.50(ライジン・フィフティ)」に初出場(今治市出身者としても初出場)し、ブラジルのルイス・グスタボ選手に見事勝利しました。 決戦時リングインまでの花道では、日本遺産「村上海賊」の鎧武者も共に入場し、野村選…
-
イベント
NEWS(1)
■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日:5/11(日)・25(日)9:00-14:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
くらし
しまなみ海道通行料実質無料化に向けて(1)
20年前、12の地域が1つになった今治市。「脱・衰退」を掲げる市にとって、しまなみ地域の輝きは不可欠です。しまなみ海道の通行料金は、平成26年4月1日より国の方針に基づき全国の高速道路と同じ基準となる料金制度が導入され、ETC車に限り、令和16年3月末まで料金水準が引き下げられる特別措置が適用されていますが、「もっと気軽に渡れたら」「無料になったらうれしい」という声も聞かれます。今回は市が目指す“…
-
くらし
しまなみ海道通行料実質無料化に向けて(2)
■今治市のこれまでの取り組み ◎:子育て世帯向けの交通費支援事業 △:その他の助成事業 ◇しまなみの子どもを育む交通費支援事業 ◎妊産婦の健康診査等の利用にかかる交通費助成 妊産婦・乳幼児の対象となる受診および事業、不妊症・不育症の受診、小学生以下の救急受診(休日・夜間)に要した経費を助成します。 ◎子育て世帯に対する交通費助成 ・対象となる18歳(到達後最初の3月31日まで)以下の子どもがいる世…
-
その他
STAGE CHANGE~新部長級のあいさつ~(1)
社会の変化、地域課題、多様なニーズに向き合うには、挑戦を止めてはいけません。令和7年度も「市民が真ん中」の理念を大切に、変化を恐れず前に進む今治市政を推進していきます。 ■今治版ネウボラ~全力「子育て」サポート~ こども未来部長 正岡靖彦(やすひこ) こども未来部では、子育てのランドマークとなる中核を担う拠点づくりを進めるとともに、市内各所をネウボラ(子育ての相談の場)のサテライトとして位置づけ、…
-
その他
STAGE CHANGE~新部長級のあいさつ~(2)
■親しみが感じられる議会にむけて 市議会事務局長 白石恭一(きょういち) 市議会は、2月の選挙により新たな顔ぶれとなった28人の市議会議員が市の施策や条例、予算を議論、決定しており、3か月ごとに開催される定例会の本会議は今治市議会ホームページからインターネット中継によりご覧になれます。そのほか、市議会だよりは伝わりやすい紙面となるよう心がけるなど、市議会がこれまで以上に身近に感じられるよう尽くして…
-
イベント
イベント情報
■5/10(土)・11(日)9:00~16:00 第54回今治タオルフェア メーカー各社による各種タオル製品を格安で販売します。織物体験などもあります。 場所:テクスポート今治 ※駐車場完備 入場料:無料 問合先:今治タオル工業組合 【電話】0898-32-7000【FAX】0898-32-3842 ■5/11(日)10:00~15:00 第30回かわら館フェスタ2025~バラまつり~ 場所:瓦の…
-
イベント
今治地方春祭り
■開催日程 ◇5月3日(土・祝) [乃万]神宮野間神社(かんのみやのまじんじゃ)8:30~ [乃万]阿方清水天満宮(あがたしみずてんまんぐう)9:00~ [波止浜]高部厳島神社(たかべいつくしまじんじゃ)7:00~ [波止浜]波止浜龍神社(はしはまりゅうじんじゃ)10:00~ [朝倉]矢矧神社(やはぎじんじゃ)9:00~ ◇5月4日(日・祝) [乃万]宅間荒木八幡大神(たくまあらきはちまんおおかみ…
-
くらし
納税・相談コーナー
■5月の納税 軽自動車税(種別割):全期 納期限(口座振替日)…6月2日(月) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 市税などの納付は、便利な口座振替やキャッシュレス納付が便利です。 令和7年度から車検が必要なすべての車種について、オンラインで納付状況が確認できるようになります。それに伴い、口座振替やキャッシュレス納付を利用した場合、郵送されていた軽自動車税納税証明書(継続検査用)の送付が廃止さ…
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ
■今治市農業生産被害対策費補助金 イノシシなど野生鳥獣類による農業生産被害を防止する施設の資材購入費を支援しています。 電気柵などを購入・設置する前には申請が必要です。詳しくはホームページか窓口で確認ください。 対象:市内に所有または管理する農地がある方 補助金額:資材購入費の1/2以内 ※新規で設置する電気柵、防護柵または複合柵に防草シートを併設する場合は、防草シート資材経費の1/2以内が補助さ…
-
くらし
新しい取り組み
■宅地造成及び特定盛土等規制法運用開始(盛土規制法) 令和3年7月に熱海市で発生した大規模な土石流災害を受け、宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)が令和5年5月に施行されました。 このため愛媛県では、令和7年5月23日に県内の行政区域全域を規制区域に指定し、運用を開始します。許可または届出対象工事に該当する盛土などを行う場合は、工事を行う前に許可または届け出が必要です。 都市計画法に基づく開…
-
子育て
つどい つながり はぐくむ いまばり♡ネウボラ
■妊娠8か月面談 面談に来られた方に、こどもが真ん中ギフトをプレゼントしています!(タオル・おむつポーチ) 出産に向けて私たち(保健師)と一緒に準備しましょう! ◎おむつポーチ マチがあり生地もしっかりしているので大活躍です♪ ◎タオル 今治タオルふわふわで触り心地が良くて、お風呂上がりに毎日使っています! ◇[毎月開催]プレママひろば おなかの赤ちゃんへのおもちゃを作りながら、プレママ同士で楽し…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療加入の皆さんへ
■健診が今年度もお得に受けられます! 40歳以上の方は、年度に1回必ず健診を受けてください。 約10,000円の健診費用が(なんと!)0円+(さらに!)受診券を使用して受診するともれなく全国共通のおこめ券1枚プレゼント!(440円分) ※配布方法は下部に記載 通院(治療)中の方も、健康に自信のある方も、ご自身の身体の変化を確認するために毎年継続して健診を受診しましょう! ※人間ドックについてや、そ…
-
くらし
お知らせ広場(1)
■Jアラート全国一斉試験放送 5月28日(水)11:00~ 同報系防災行政無線設備の屋外スピーカーや、今治市緊急告知ラジオが自動的に起動し、最大音量で放送されます。 問合先:防災危機管理課 【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765 ■自動車税(種別割) 納期限:6月2日(月) 納付方法:金融機関、コンビニ、クレジットカード、インターネットバンキング、スマートフォン決済アプ…
-
くらし
ー戦没者などのご遺族の方へー第12回特別弔慰金
■対象 戦没者などの死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける方がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族の方(お一人) ■優先順 1.弔慰金の受給権者 2.戦没者などの子 3.戦没者などの(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹 ※ただし戦没者などと生計を共にしていなかった方、基準日において婚…