くらし 謹賀新年 年頭のごあいさつ
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県西条市
- 広報紙名 : 広報さいじょう 2025年1月号
■西条市長 高橋 敏明
「日本一元気な西条市」の実現に向けて
新年明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、令和7年の初春を健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
令和6年11月28日より、市長に就任いたしました高橋敏明でございます。皆さまのご期待に応えられるようしっかりと取り組んでまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
私たちの西条市は、心温かい人々と豊かな自然に恵まれた素晴らしいまちです。その魅力を最大限に引き出し、「変えるべきもの」と「守るべきもの」をしっかりと見極め、未来を見据えたまちづくりを進めていくことが私の使命だと感じています。
市長として最初の新年を迎えた今、「市政の原点は市民との対話」を基本姿勢とし、取り組んでまいります。今日まで、市民の皆さまとの対話の中で、熱い思いを伺いながら、西条市のあるべき姿、その方向性を私なりに模索してまいりました。その過程で最も強く感じたのは、やはり市政の主役は市民であり、市政の原点は市民との対話であるということです。
対話を重ね、市民、企業、地域団体、行政が「オール西条」で、まちづくりに取り組むことで、より強い地域コミュニティを築けると信じています。
市民一人一人が誇りを持ち、心から元気を感じられる「日本一元気な西条市」の実現に向けて、全力で取り組んでまいりますので、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
結びに、本年が市民の皆さまにとりまして、ご健勝で幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年のごあいさつといたします。
令和七年元旦
■西条市議会議長 楠 學
より一層身近に感じてもらえる議会を目指して
明けましておめでとうございます。市民の皆さまにおかれましては、晴れやかな新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。
また、旧年中は市議会の活動に対しまして、温かいご理解とご支援により、円滑な議会運営ができましたことに心から感謝し、厚くお礼申し上げます。
さて、本市議会では、議会の機能を高めるとともに、開かれた議会を目指すため、さまざまな取り組みを行っております。その中で昨年は、市内高等学校の生徒を対象とした議会報告会を開催しました。議会の仕組みや市政に関する情報を共有し、生徒と議員との意見交換を通じて、議会に対する関心の向上と議会における政策立案の充実を図りました。
また、市内中学校の生徒に地域や市政への理解を深めてもらうため、中学生議会を開催しました。各中学校において事前に準備した質問や提案を堂々と発表する中学生議員や真剣なまなざしで傍聴する生徒の姿からは、西条市をより良いまちにしようとする熱心な思いが感じられました。
今後も市民の皆さまに、より身近に感じていただける市議会となるよう、多くの声を聞かせていただくための機会を作っていきたいと考えています。
本年におきましても、議員一人一人が市議会の責務を自覚し、市民目線で市政の監視や政策提言を行うことはもちろん、市民の皆さまと一体となって西条市がさらに発展していくよう尽力してまいる所存でございますので、変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
結びに、新年が市民の皆さまにとりまして、輝かしく実りの多い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
令和七年元旦
新年のお慶びを申し上げます
西条市議会議員一同