- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県西条市
- 広報紙名 : 広報さいじょう 2025年1月号
公的年金を受給している方を対象に、確定申告書の作成方法などをアドバイスします。
開催日:2月4日(火)~5日(水)
受付時間:9時~11時・13時~15時30分
場所:西部支所3階
※この期間で都合が悪い方は、2月17日(月)以降に市が行う「市県民税・国民健康保険税申告受付」にお越しください(詳しくは2月号に掲載)
※医療費控除を適用する方は、医療費控除の明細書を事前に作成して、お越しください
※公的年金を受給している方の申告相談会です。令和6年中に土地や株の譲渡があった方などの申告相談は、ご遠慮ください
必要な書類など:
・申告する方のマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと運転免許証などの身元確認書類
※申告書には控除対象配偶者や控除対象扶養親族などのマイナンバー(個人番号)も必要
・税務署から届く「お知らせはがき」と、前年分の確定申告書の控え(ある方のみ)
・利用者識別番号通知書
・令和6年分の公的年金・給与所得などの源泉徴収票
※公的年金以外に収入のある方は、その所得の計算に必要な書類
・国民年金保険料などの支払いを証明する書類
・健康保険料(国民健康保険税など)の支払い金額が分かる書類
・生命保険料や地震保険料などの控除証明書
・医療費控除の明細書など、所得控除に必要な書類
・還付金を受け取る場合は預貯金口座番号(申告書名義人)の分かるもの
・筆記用具
問合せ:伊予西条税務署個人課税部門
【電話】0897-56-3292
【伊予西条税務署からのお知らせ】
▽スマホ申告を事前に学びませんか?
日時:1月24日(金) 9時30分~・14時~
場所:伊予西条税務署
内容:スマホで確定申告書を作成する講習会。
定員:各5人(先着順、要申込)
※マイナンバーカードをお持ちの方はご持参ください。暗証番号も必要です
申込先:伊予西条税務署個人課税部門
【電話】0897-56-3292
▽電話による申告相談をご利用ください!
確定申告電話相談センター開設期間:1月17日(金)~3月17日(月)の平日
※3月2日(日)は開設します
受付時間:8時30分~17時
電話番号:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901
※自動音声で案内します
・申告会場では担当者がスマホで申告書の作成を指導しています。マイナンバーカードと連携させることでさらに便利に申告できます。
※伊予西条税務署での確定申告会場開設期間は2月17日(月)~3月17日(月)の平日(作成済の申告書は開設期間前でも提出可)