広報さいじょう 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年 年頭のごあいさつ
■西条市長 高橋 敏明 「日本一元気な西条市」の実現に向けて 新年明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、令和7年の初春を健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 令和6年11月28日より、市長に就任いたしました高橋敏明でございます。皆さまのご期待に応えられるようしっかりと取り組んでまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。 私たちの西条市は、心温かい人々と豊かな自然に恵…
-
くらし
市民の皆さんの2025年の抱負
2025年は巳(へび)年。蛇は脱皮を繰り返すことから、新たなスタートや復活・再生の象徴ともいわれています。今年も、応募いただいた皆さんの「新年の抱負」を紹介。何か新しい一歩を踏み出せる年になるといいですね。 ※写真と抱負は本紙P.4~5をご覧ください。
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします
■合併20周年記念:伊予西条鉄道フェスタ2024 鉄道の魅力と楽しさが詰まった2日間 11月30日・12月1日、鉄道歴史パークinSAIJOで鉄道フェスタを開催。合併20周年を記念して、鉄道ホビートレインの記念展示・運行をしたほか、保線車両の特別展示などさまざまなイベントが行われ、2日間で2,000人を超える来場者でにぎわいました。 ■第2回「未来へ丹原プロジェクト」中学生が描く丹原の未来図 ふる…
-
くらし
受章者・受賞者の紹介
・栄典受章 ・大臣表彰 ※受賞者の一覧は本紙P.8をご覧ください。 ・令和6年度自然歩道関係功労者表彰 環境省が、永年にわたり自然歩道の維持・管理などに顕著な功績のあった方を表彰する「自然歩道関係功労者表彰」。 約48年にわたり堂ケ森を中心とした自然歩道の修繕や草刈り、パトロールなどを続けてきた赤滝登行会(丹原町)が受賞し、11月21日に伝達式が行われました。
-
健康
冬のお風呂ではヒートショックにご注意!!
■ヒートショックとは? 急激な温度変化がもたらす血圧の変動によって、体に悪い影響を与えることです。 浴槽内での不慮の死亡事故は、特に65歳以上の高齢者が多く、毎年11月から4月にかけて多く発生しています。高齢者の浴槽内での不慮の溺死および溺水の死亡者数は約6,000人で、交通事故死者数の約3倍です。 心筋梗塞や脳卒中を引き起こす、浴槽内で失神するなど、一歩間違うと命を失ってしまうほどの危険な事態に…
-
くらし
西条秋まつり写真コンテスト入賞作品
市内外から246点の応募があり、審査の結果、入賞者が決定しました。入賞作品は12月27日(金)から1月30日(木)まで西条図書館1階エントランスに展示します。 ※入賞者の一覧と写真は本紙P.10をご覧ください。
-
講座
インフォメーションサロンーイベント・講座
■放置竹林の伐採整備にご協力ください! 日時:1月12日(日) 9時〜14時30分(8時45分集合) ※雨天の場合、1月19日(日)に延期。実施の有無は前日の夕方に竹林をよくする会のホームページに掲載予定 集合場所:丹原総合公園駐車場 内容:放置竹林の伐採整備・粉砕・搬出などの軽作業。 持ち物:作業できる服装・滑りにくい靴、軍手 ※工具・弁当は会が用意 申込先:竹林をよくする会(大西) 【電話】0…
-
イベント
スノーカーニバルin石鎚
日時:1月11日(土)8時40分~16時30分 場所:石鎚スキー場 ピクニック園地 《参加特典》 ・中学生以下のロープウェイ料金が半額! ・ピクニック園地のリフト料金無料! ●お楽しみ抽選会 対象:どなたでも 時間:13時~16時30分 ※抽選券は山頂成就駅前でお渡し(12時まで)。先着750人 ●スキー・スノーボード教室(要事前申込) ウィンタースポーツを楽しもう! 対象:小・中学生 時間:10…
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉
■正しくかかりましょう「柔道整復・あんま・マッサージ・はり・きゅう」 ▽整骨院、接骨院(柔道整復) ●健康保険が使えるとき 外傷性の打撲・ねんざ(肉離れなどを含む)・骨折・脱臼 ※骨折・脱臼のときは医師の同意が必要(応急処置の場合を除く) ●健康保険が使えないとき ・日常生活での単なる疲れや肩こり、腰痛 ・スポーツによる筋肉疲労、筋肉痛 ・脳疾患後遺症などの慢性病や症状の改善がみられない長期の施術…
-
スポーツ
1月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~
Vol.17 粗大ごみなどの正しい処理 ◆「無許可」の収集業者を利用しないでください! 家庭ごみや粗大ごみを収集するには一般廃棄物収集運搬許可が必要です。 市の粗大ごみの収集は、事前申込制の戸別収集です。 車での巡回収集や直接訪問、電話で勧誘を行うことはありません。 処分方法が分からないものは市役所衛生課(【電話】0897-52-1338)までお問い合わせください。
-
子育て
インフォメーションサロンー子育て・教育
■児童手当制度改正による申請手続きはお済みですか? 児童手当は令和6年10月(令和6年12月支給分)から制度改正が行われました。制度改正により申請が必要で手続きが完了していない方は、手続きをお願いします。 申請手続:令和6年11月以降の申請は令和6年10月分からの手当をさかのぼって支給しますので、令和7年3月31日(必着)までに手続きをお願いします。令和7年4月1日以降に申請した場合は、申請月の翌…
-
くらし
作成方法などをアドバイスします!公的年金等の申告相談会
公的年金を受給している方を対象に、確定申告書の作成方法などをアドバイスします。 開催日:2月4日(火)~5日(水) 受付時間:9時~11時・13時~15時30分 場所:西部支所3階 ※この期間で都合が悪い方は、2月17日(月)以降に市が行う「市県民税・国民健康保険税申告受付」にお越しください(詳しくは2月号に掲載) ※医療費控除を適用する方は、医療費控除の明細書を事前に作成して、お越しください ※…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(1)
■道前クリーンセンター直接搬入の時間を変更 改修工事のため短縮していた搬入時間を元に戻します。混雑状況により搬入時間内でもお断りする場合もありますのでご注意ください。 搬入時間: ・12月30日(月)まで 8時30分〜12時・13時〜15時30分 ・1月4日(土)から 8時30分〜12時・13時〜16時30分 ※終了時間間際の搬入はお控えください 開業日:月〜土曜日(祝祭日も搬入可) ※日曜日と1…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(2)
■特別館内整理期間図書館が休館します 館内図書の点検・館内整理を行うため、西条図書館、小松温芳図書館は次の期間で休館します。 ・小松温芳図書館 2月1日(土)〜7日(金) ・西条図書館 2月17日(月)〜28日(金) 問合せ: 小松温芳図書館 【電話】0898-72-5634 西条図書館 【電話】0897-56-2668 ■1月26日は文化財防火デー 昭和24年1月26日、法隆寺金堂から出火した火…
-
くらし
インフォメーションサロンー募集
■ピアノマラソン出演者募集 対象:市内在住または市内の学校に通う高校生以下 ※未就学児は保護者同伴 日時:2月24日(月) 10時〜18時 内容:フルコンサートピアノで演奏。1区分8分。 定員:40組(先着順) 形式:ソロ、連弾、他の楽器とのアンサンブル、ピアノ伴奏による独唱 参加費:一人1000円 申込方法:会館ホームページでご確認ください。 申込期限:2月2日(日)17時 場所・申込先:丹原文…
-
くらし
「障害者週間」記念標語優秀作品発表
障害者週間(12月3日~9日)にちなんで、障がい者福祉をテーマにした標語を市内小学5・6年生から募集したところ1,601点の応募があり、審査の結果、次の方々が受賞されました。(敬称略) ・最優秀賞 ・優秀賞 ・入選 ・特別賞 ※受賞者の一覧は本紙P.17をご覧ください。
-
くらし
インフォメーションサロンー相談
■患者さん・家族に寄り添う「ここサポ相談室」 日時:1月27日(月) 15時〜17時 場所:東予総合福祉センター 内容:がんなどで長期療養が必要な方や在宅医療を受けている方、またその家族からの相談、グリーフケア、緩和ケアに関する相談など。 申込先:市庁舎本館1階介護保険課 【電話】0897-52-1412 ■くらしの相談―困り事があるときはご相談を― ※原則、祝日・年末年始を除く
-
くらし
人口のうごき(住民基本台帳登録数)
11月末日現在(前月比) 人口:103,501人(-78) 世帯数:50,879世帯(-15)
-
イベント
1月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる?
■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター 鉄道歴史パークinSAIJO ▽列車カレンダー配布(数量限定) 北館・南館にて、JR四国の列車カレンダーを配布します! 期間:1月2日(木)・3日(金) ▽てつぶん正月飾り 北館・南館の展示車両に、初春を祝う飾り付けを行います! 期間:1月2日(木)~7日(火) 【四国鉄道文化館 北館の催し】 ▽鉄道友の会四国支部・写真展 鉄道友の会四国支部の会…
- 1/2
- 1
- 2