- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県西条市
- 広報紙名 : 広報さいじょう 2025年10月号
■市之川公民館・鉱山資料室 長きにわたるご利用ありがとうございました
昭和39年に現在地へ移転した市之川公民館と、昭和58年に設置された鉱山資料室は長きにわたり、地域の学びや交流の場として、また鉱山の歴史を伝える拠点として、皆さまにご利用いただいてきました。
しかし、施設の老朽化に伴い、鉱山資料室の展示は令和7年9月30日(火)をもって終了し、市之川公民館も令和7年度末をもって閉館することとなりました。長きにわたるご愛顧に、心より感謝申し上げます。
鉱山資料室に収められた貴重な資料については、より多くの方にご覧いただけるよう、市街地に近い考古歴史館に移設し、令和8年4月からリニューアル公開を予定しています。新たな環境で、多くの皆さまに親しんでいただける展示を目指してまいります。
問合せ:市庁舎新館4階 社会教育課
【電話】0897-52-1628
■見て・触れて・学べるイベント 市之川鉱山の日
開催日:11月3日(月)
※少雨決行
市之川でかつて採掘されてきた鉱石「輝安鉱」をご存じでしょうか。その魅力を広く発信するイベント「市之川鉱山の日」を、西条高校商業科の活動グループ「輝安KOU房」が企画しました。
今回は「民藝さんぽ」や「YEGフェス」と同時開催し、まちなかに一層のにぎわいを広げます。
日時:11月3日(月) 10時~15時
場所:西條藩陣屋跡エリアなど
内容:
・輝安KOU房の活動展示
・ボールペン作り
・オリジナル商品の販売
・石割体験 など
▽輝安鉱(きあんこう)とは……
市之川鉱山で産出し、「世界の巨晶」「世界一」と称された鉱物です。硫化アンチモンとも呼ばれ、明治時代にはパリ万博などにも出品。現在も世界中の博物館で展示されています。
問合せ:西条高校(渡辺)
【電話】0897-56-2030
■市之川の宝を、次の世代へ
今月の表紙を飾った「輝安KOU房」は、西条高校商業科の生徒が主体となって活動するグループ。輝安鉱の魅力を掘り起こし、商品開発やワークショップを通じて地域の活性化を目指しています。今回のイベントをはじめ、「市之川鉱山の未来を考える会」などの地域団体と連携しながら、地域の歴史や資源を次世代へとつなぐ取り組みを進めています。