くらし さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします

■園児・児童が花育活動 きれいな花が咲きますように!
西条市青年農業者協議会が、西条栄光幼稚園、禎瑞小学校、周布小学校を対象に、花育活動(バラの定植)を実施。園児・児童たちは、会員から花を育てる大切さを学び、農業者が花を育て店頭に並ぶまでの説明を受け、会員に教えてもらいながら、バラを植えました。

■内閣総理大臣表彰を受賞 消防団の活動が評価
9月17日、今年3月に今治市で発生した大規模な林野火災にて、消火活動に当たった西条市消防団の活動が認められ、防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。この受賞を励みに、さらなる防災力の強化を図ります。

■スポーツマスターズ2025愛媛大会 シニア世代の熱い戦い
9月20日~23日、県内各地で「日本スポーツマスターズ2025愛媛大会」が開催されました。当市では、バレーボールと軟式野球が行われ、各会場でシニアアスリートによる見応えのあるプレーに会場は大いに盛り上がりました。

■松屋とコラボした限定メニュー ご当地グルメが全国進出
9月29日、西条市のご当地グルメと「松屋」がコラボした限定メニュー「西条てっぱんナポリタンハンバーグ」の発売報告会を開催。市長が試食し、そのおいしさに太鼓判を押しました。(10月上旬販売終了。再販をお待ちください)

■陸上100mで全国大会に出場 初の全国で自己ベストを目指す!
9月24日、日清食品カップ第41回全国小学生陸上競技交流大会に出場する向井選手と丹選手が市役所を訪問しました。「自己ベスト更新を目指したい」と語る選手達に対し、副市長からは「緊張感を楽しんで、頑張ってきてください」と激励の言葉が掛けられました。

■10月に開催したビーチバレー世界選手権に出場 西条から世界へ、U18日本代表に選出
9月29日、カタールで開催された2025ビーチバレーボールU18世界選手権大会の日本代表に選ばれた宇都宮萌里選手(西条高校)が市役所を訪問しました。副市長からは、「世界という大舞台で、良い経験をしてきてください」と激励が送られました。

■市内小学校の児童が体験 大きなサツマイモ収穫
西条市青年農業者協議会が神戸小学校、国安小学校の児童を対象に収穫体験イベントを開催。会員や先生と協力しながら作業を行った児童は、汗と泥にまみれながら収穫を楽しみました。サツマイモは市内イベントで販売予定です。

■西部地域公共交通体系の再編 新たに運行開始!
10月1日から、小松地域と丹原地域で「よりそいタクシー」が運行を開始しました。また、せとうち周桑バス(株)の西部地域では「西部循環線」が運行を始めました。お出掛けの際には、ぜひ公共交通機関をご利用ください。

■災害時に関する協定締結 災害発生時の対応強化
10月3日、市民・企業の防災意識の啓発および防災知識の普及などを目的として、損害保険ジャパン株式会社と「地域防災力の向上等に係る連携協定」を締結。相互の密接な連携で、地域防災力の向上などを図っていきます。