- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県西条市
- 広報紙名 : 広報さいじょう 2025年11月号
■認知症情報交換会
日時:11月12日(水) 13時〜15時
場所:総合福祉センター
内容:認知症の本人や介護者の交流、話し合い、相談。
問合せ:(公社)認知症の人と家族の会(大澤)
【電話】080-3740-0697
■アシストメイト講座
場所・開催日:
・丹原公民館 11月13日(木)
・西部総合福祉センター 11月21日(金)
・旧小松地域福祉センター 12月9日(火)
・西条公民館 12月18日(木)
時間:13時30分〜15時30分
内容:シニアの皆さまの健康と生きがいづくりをお手伝いするボランティア人材「アシストメイト」。受講後は、各地区を担当する生活支援コーディネーターと一緒に活動します。
定員:各15人
申込先:市庁舎本館1階介護保険課
【電話】0897-52-1412
■四国がんセンター主催 講演&サロン「膵がん教室」
対象:患者・家族(テーマに興味のある方どなたでも)
日時:11月27日(木) 10時30分〜11時30分
場所:四国がんセンター患者・家族総合支援センター暖だん憩いのひろば
内容:膵がんについて正しい知識が得られる講演を開催。医療者や参加者の語り合いのサロンも実施。事前申し込み不要。
講師:大鶴 徹氏(四国がんセンター消化器内科医師)・宮脇聡子氏(四国がんセンターがん専門看護師)
問合せ:四国がんセンター 患者・家族総合支援室 暖だん
【電話】089-999-1209
■認知症講演会 今日からできる!リハビリ専門職が教える「脳活」運動
場所・開催日:
・西部総合福祉センター 12月1日(月)
・市庁舎本館5階大会議室 12月2日(火)
時間:13時30分〜15時
内容:認知機能と身体機能が密接に関わっていることを専門職の視点から解説し、特別な道具を使わずに自宅で手軽に行える「脳と体を同時
に使う運動」を実践形式で紹介します。
講師:兵頭 賢氏
定員:各40人
※各開催日の3日前までに、事前申し込みが必要
申込先:市庁舎本館1階介護保険課
【電話】0897-52-1412
■補装具の交付(修理)制度をご存じですか?
身体障害者手帳の交付を受けた方および難病患者などに対し、失われた(低下した)機能を補う装具(補装具)を交付(修理)しています。
補装具の種類:
・肢体不自由…車椅子、電動車椅子、義肢、装具、歩行補助杖など
・視覚障がい…白杖、弱視眼鏡など
・聴覚障がい…補聴器
自己負担:原則として1割負担(本人または配偶者の課税状況により、上限額あり)
注意事項:障がい程度や年齢などにより、本人の状態に合った補装具を交付しますので、希望されたものと異なる場合があります。
※詳細は市ホームページをご確認ください
申込先:
市庁舎本館1階地域福祉課
【電話】0897-52-1493
西部支所 市民福祉課
