子育て インフォメーションサロンー子育て・教育

■西条ファミリー・サポート・センター 保育サポート講習会
ファミリー・サポート・センターは育児の援助を行いたい人(サポート会員)と援助を受けたい人が育児についてお互いが助け合う組織です。
この講習では、「サポート会員」としての必要な知識や技術を学びます(託児あり)。12月8日(月)の受講修了者は、基本的な子育て支援活動できます。希望科目のみの受講も可能。
※サポート会員の登録は、随時受付中

日時など:下表のとおり
場所:西部総合福祉センター
定員:各科目20人(先着順)
申込期限:12月1日(月)

▽保育サポート講習会の日時など

申込先:西条ファミリー・サポート・センター(市庁舎新館2階 保育・幼稚園課内)
【電話】0897-53-1666

■令和7年度保育士学びなおし研修会
対象:潜在保育士、保育園などでの勤務経験が少ない保育士
日時:11月18日(火) 13時10分〜16時(受付12時40分〜)
場所:SAIJOBASE
定員:30人程度(定員を超えた場合は保育士・保育所支援センター登録者が優先)
申込方法:申込先へファクス・Eメールまたは愛媛県保育士・保育所支援センターホームページから。
申込期限:11月11日(火)

申込先:愛媛県保育士・保育所支援センター(愛媛県社会福祉協議会福祉人材部人材研修課内)
【電話】089-921-5344
【FAX】089-921-3398
【Eメール】[email protected]

■育児用品などの購入費を補助します
対象:次の要件を全て満たす方
・令和7年度に子どもを出産し、現に養育している方
・夫婦の一方または双方、および出生した子どもが申請時に西条市に居住し、西条市の住民基本台帳に記録されている方
・市税の滞納がない方
・生活保護法に基づく保護を受けていない方
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員等ではない方
・過去に同種の補助を受けていない方
補助金額:
(1)子の出生時において夫婦ともに35歳以下 15万円
(2)(1)以外 14万円
申請期限:子どもの1歳の誕生日前日まで
※令和7年度の申請期限は令和8年3月6日(金)

問合せ:
市庁舎新館2階こども未来課
【電話】0897-52-1581
西部支所 市民福祉課