- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年2月号
■チェックポイント
〇国内で販売されているヘルメットには、製品安全協会が定めた基準(SG基準)への適合を示すSGマーク、日本自転車競技連盟が定めた基準への適合を示すJCFマークなどを表示した商品がある一方で、これらの表示がない商品もあります。
〇国民生活センターが適合マークの表示されていないヘルメット9銘柄を調査したところ、衝撃吸収性では9銘柄すべてがSG基準を満たさず、締結具を含む顎ひもの強さでは8銘柄が同基準を満たしていませんでした。
〇同センターが1歳未満児のヘルメット着用について3銘柄を調査したところ、4カ月児相当の人形に適切に着用できるヘルメットはありませんでした。
■アドバイス
〇ヘルメットを購入する際は、安全が確認されたSGマーク、JCFマークなどが表示されているものを選びましょう。
〇ヘルメットは頭に合った大きさ、形状のものを正しく着用することで本来の保護性能を発揮します。取扱説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。
〇1歳未満の子供に1歳以上用のヘルメットをかぶらせても正しい着用状態にはなりません。1歳未満の子供を連れているときは、安全のためにも自転車以外の移動方法を選択しましょう。
消費生活に関する相談窓口
大洲市消費生活相談窓口【電話】0893-24-1790
愛媛県消費生活センター【電話】089-925-3700
消費者ホットライン【電話】188(いやや!)