健康 気づいていますか?あなたのカラダの声 受けよう健診 守ろう安心(1)

「健康に自信があるから大丈夫」と思っていませんか?
しかし、病気は気づかないうちに進行することがあります。健診は、病気の早期発見・予防のための大切な機会です。今回は、健診の重要性や受診のメリット、健診を受けるまでの手順などについて紹介します。あなたと、あなたの大切な人の未来を守るために、今すぐ行動を起こしましょう。
※この記事では健診、検診の総称を「健診」としています。
協力:(公財)愛媛県総合保険協会

■愛媛県人は健診が苦手?
平成20年からメタボリックシンドロームに該当する人やその予備群を減少させるため、特定健診がスタートしました。
しかし、全国平均と比べ愛媛県は受診率が低く、その中でも大洲市は令和2年度から4年度までの3年連続で県内最下位となってしまいました。
メタボリックシンドロームの状態を放置しておくと、動脈硬化が進行し、心臓病や脳卒中の原因となる可能性があります。
そのせいなのか、愛媛県は心不全による死亡率が全国でトップクラス。大洲市でも脳卒中や心不全が死亡率で高い割合を占めています。

■健診で何がわかるの?
健診では、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)や、がんのリスクをチェックすることができます。特に、自覚症状のない初期段階で異常を発見できることが最大のメリットです。
病気の早期発見は、治療の選択肢を広げ、治療費の負担を軽減することにつながります。また、健康状態を把握することで、生活習慣を見直し、より健康的な日々を送ることができます。
あなたが元気でいることは、家族や友人、職場の仲間にとっても嬉しいこと。健康でいることが、周りの人たちの笑顔につながります。そのためにも、定期的な健診を習慣にして、健康を守っていきましょう!

■ワンコインで気軽に受けよう!おおずの健診
大洲市では、市民のみなさんが体も心も健康で満たされたウェルビーイング(Well-being)な生活が送れるように、市が実施する基本健診やがん検診などの費用を補助しています。
基本健診は無料、がん検診はほとんどが500円のワンコインでお気軽に受診することができます。
病気は、ある日突然発症するものではなく、少しずつ進行していくもの。そのサインを見逃さないためにも、今の自分の体の状態を知り、健康的な生活を続けましょう。

◇おおずの健診はここが違う!
(1)39歳以下の人・国保加入の人・75歳以上の人などは最大約9,000円かかる基本健診が無料に
(2)20歳以上の人は最大約6,000円かかるがん検診が500円に※1
(3)40~74歳の特定健診を受けた人は心電図が無料に
(4)集団健診を受けた人はナトカリ比測定が無料に※2
※1肺がん検診(CT)は除く
※2ナトカリ比測定は塩分と野菜の摂取バランスをチェックします

◇市が実施する健診の種類

※対象年齢は、令和8年3月31日時点での年齢(後期高齢者健診は受診日当日の年齢)です。