くらし 図書館だより

■9月展示
(一般)「敬老の日におすすめする本」
(児童(じどう))「ひこうきに のって」

■メンタルヘルス関連図書展示
何もする気がしない、興味がわかない、眠れない……。自分や周りの人にこういった症状が現れたときは、心が疲れているサインかもしれません。
自殺対策基本法では、9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と定め、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、啓発活動が実施されています。
大洲市立図書館でも、大洲市健康増進課との共催で「あなたの心はお元気ですか?」をテーマに、関連図書などの展示・貸出を行います。
心の病気に関する本やストレスへの対処法の本、気持ちの整え方やリフレッシュ方法がわかる本、心に効く絵本など、児童向けから大人向けまで集めています。

展示期間:9月2日(火)~9月28日(日)
展示場所:
大洲市立図書館
大洲市立図書館長浜分館
大洲市立図書館肱川分館

■9月の子供向けイベント
大洲市立図書館では「わくわくサタデー」と題して、毎週土曜日の午後2時から、子供向けのイベントを開催しています。
事前の申し込みは必要ありません。直接会場に来てください。
年齢制限はありませんので、何歳からでも参加することができます。

時間:14:00~14:40
場所:大洲市立図書館1階コミュニティホール

■オススメ新着図書
(本文紹介TRCマークより)

◇私たちが轢かなかった鹿
井上荒野/著
出版:U-NEXT
彼女は私の親友で、私の男の母親―。表題作をはじめ、同じ出来事を2人の当事者の視点から描いた全5編の短編集。U-NEXTオリジナル書籍掲載に加筆修正し単行本化。

◇ぼくたちの卒業写真(YA(ヤングアダルト))
天川栄人(えいと)/作、くまおり 純(じゅん)/絵
出版:文研出版
友だちのいない蔵木(くらぎ)に、人気者の星野が「卒業アルバムの個人写真、もっと自由に撮(と)らせてくれん?」と提案してきた。実家が卒業アルバムの制作を請(う)け負う写真館で、自身もプロ並(な)みの腕をもつ蔵木は、撮影(さつえい)を引き受けるが…。

※図書館のホームページで図書の検索や予約ができます。

■開館時間
9:30~18:00
河辺分館のみ17:00まで(土日祝日は13:00まで)
長浜・肱川分館は13:00~14:00、河辺分館は平日12:00~13:00休止



※30日(火)は館内図書整理日のため休館します

大洲市立図書館【電話】0893-59-4111
肱川分館【電話】0893-34-2319
長浜分館【電話】0893-52-1121
河辺分館【電話】0893-39-2111(河辺支所)