くらし 情報BOX[お知らせ](1)

■図書館特別整理休館
図書館は、通常月末日のみ休館ですが、3月は年に一度の蔵書点検(特別整理)を実施するため、本館、川内分館、移動図書館とも次の期間中休館します。返却は、夜間返却口(本館)、返却ボックス(川内分館)をご利用ください。
休館期間:3月6日(木)〜12日(水)

問合せ:図書館
【電話】964・3414

■建築確認等の手続が大きく変わります!
令和7年4月から建築基準法等が改正され、建築確認等の手続が次のように変わります。(1)建築確認等の対象範囲の変更(都市計画区域内外にかかわらず、2階建て住宅等の建築物を建築等する場合の確認申請を必須化)、(2)原則全ての新築・増改築時に省エネ基準適合を義務化等
これに伴い、国土交通省では、申請者(建築士等)の確認申請手続等の困りごとに対して無料で相談できる体制を構築していますので、お気軽にご相談ください。

問合せ:(株)愛媛建築住宅センター
【電話】931・3336

■冬の道路の通行は、出発前準備をしっかりと!
冬期は、積雪や凍結によりスリップ事故や車の立ち往生が発生し、重大な事故・渋滞に繋がることがあります。お出かけ前の情報収集と冬用タイヤやチェーンの準備が必要です。

問合せ:
道路緊急ダイヤル(無料、24時間受付)【電話】♯9910
国土交通省四国地方整備局道路部道路管理課【電話】087・851・8061

■道路除雪作業へのご協力と積雪時のお願い
積雪によって交通障害が起きた場合、幹線道路、重要路線(バス路線、桜花苑等)の順で除雪作業を行います。支線道路、生活道路は、市役所及び川内支所に融雪剤を配備していますので、散布作業のご協力をお願いします。また、積雪による倒木は、通行の妨げになります。緊急時は、市で処理する場合がありますので、ご了承ください。

問合せ:建設課
【電話】964・4472

■椿まつり開催に伴う交通規制について
毎年恒例の椿大祭が、2月4日(火)〜6日(木)の3日間開催予定であり、かなりの渋滞が予想されることから、交通規制が実施されます。参拝に行く際は、マイカーは自粛し、公共交通機関を利用してください。
場所:
(1)椿参道(県道久米垣生線)
(2)椿参道と交差する南北の各道路
日時:
(1)2月3日(月)13時〜6日(木)23時までの間終日規制
(2)2月4日(火)〜6日(木)までの10時〜23時まで毎日規制

問合せ:松山南警察署交通課
【電話】958・0110

■[松山税務署]申告と納税は期限内に
確定申告後の所得税及び復興特別所得税や個人事業者の消費税及び地方消費税の納税に口座振替が利用できます。申込みは、申告期限までに「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を税務署又は金融機関に提出してください。e-Taxによる提出も可能です。期限内に確定申告書の提出がない場合は、利用できません。
また、申告書の提出後に税務署から納付書等の送付はありません。また、税理士ではないのに税理士業務を行っている、いわゆる「にせ税理士」に税理士業務を依頼した場合、不測の損害を受けたり、税務上のトラブルの原因となるおそれもありますのでご注意ください。税務書類の作成や税務相談等を依頼する場合は、必ず登録税理士であることを確認しましょう。
確定申告・納期限:
(1)所得税、復興特別所得税、贈与税…3月17日(月)
(2)消費税、地方消費税…3月31日(月)

問合せ:松山税務署
【電話】941・9121