- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県東温市
- 広報紙名 : 広報とうおん 令和7年8月1日号 vol.250
■座席が足りなくなるほどの大盛況ぶり 郷土史講座で坂本家住宅を見学
南方にある坂本家住宅についての講座が開催され、約70人が参加しました。江戸時代から明治時代にかけての建築が現存する住宅は、県内でも類を見ない珍しさで、洋風の影響を受けない一貫した日本建築という特徴などが解説されたほか、住宅の見学が行われ、参加者は貴重な体験に目を輝かせていました。
坂本家住宅を後世に残していくため、有志が清掃、調査研究、修繕費用の確保、文化財登録に向けた活動等を行っており、現在、協力いただける人を募集しています。お気軽にお問合せください。
問合せ:坂本家住宅を守る会事務局
【電話️】961-1531
■地域の仲間と喜びを分かち合う 第17回東温市民バレーボール大会
ツインドーム重信ほか4会場で東温市民バレーボール大会が開催され、9人制バレーボール(1部)と6人制レクリエーションバレーボール2部)に分かれ、30分館50チーム444人が熱戦を繰り広げました。優勝されたチームの皆さん、おめでとうございます!
1部男子A…南方西
1部男子B…河之内
2部A男子の部…北方東
2部A…町西
2部B…堀池
2部C…志津川B
2部D…志津川A
■16年振り2度目の快挙 全国官公庁野球大会県予選優勝
市軟式野球部が、全国官公庁野球大会県予選で優勝を果たし、8月17日(日)から東京都内で開催される「全国官公庁野球連盟第76回中央大会」に出場します。市消防職員の髙橋一輝(かずき)主将(写真左端)は、「全国大会でも、今までどおり楽しくプレーすることを大切にしたいです。2勝すれば全国大会のメイン会場『大田スタジアム』で試合ができるので、そこを目指して頑張ります」と意気込みを語りました。
■平和に暮らしていけますように 三奈良神社のお田植え祭
三奈良神社の氏子によるお田植え祭が、下林地区で開催されました。
この祭りは、米作りが日本の国づくりの原点であるという考え方のもと、人々が豊かに、平和に暮らすことや五穀豊穣を祈り、11年前から行われています。地元の子どもたちが早乙女(さおとめ)や田男(たおとこ)に扮し、御神田(ごしんでん)と呼ばれる田んぼに苗を一つひとつ植え、平和と豊作を祈りました。
■田んぼは楽しいよ 和田丸で田植え体験
「お米づくりの環境を五感で体験して、普段から食べているお米をさらに美味しく感じて欲しい」という思いから、田植え体験とバーベキュー会が則之内の和田丸地区で開催されました。
当日は、絶好の田植え日和で親子連れを中心に40人が参加し、丁寧に苗を植えました。参加者は「日頃の忙しさを忘れて、思いっきり楽しむことができました」と笑顔が溢れていました。
■音楽で心を一つに 東温市民吹奏楽団サマーコンサート
東温市民吹奏楽団のサマーコンサートが川内公民館で開催され、楽しい雰囲気の中、誰もが知る名曲など10曲が演奏されました。
楽団に所属する成瀨季美(きみ)さんは「私たちらしく楽しく演奏することができ、お客さんにも楽しんでもらえたので良かったです。今回来てくれた皆さんに、冬のクリスマスコンサートにも来てもらえたら嬉しいです」と話していました。
■たくさん採れました 玉ねぎ収穫体験
川上小学校の児童が、重信更生園のほ場で給食に使用する玉ねぎの収穫体験を行いました。雨上がりで畑がぬかるんでいましたが、みんな笑顔で地面から顔をのぞかせた玉ねぎを両手いっぱいに収穫していました。子どもたちは「収穫は大変でしたが、今までに見たことのない大きな玉ねぎに触れてびっくりしました。給食のカレーで早く食べたいです」と心待ちにしていました。
■身近な情報をお寄せください。
問合せ:広報担当
【電話】964-4400
【E-mail】[email protected]