くらし 今治税務署からのお知らせ

所得税および復興特別所得税・贈与税:3月17日(月)まで
消費税および地方消費税:3月31日(月)まで

◆確定申告会場にお越ししになる方へ
確定申告会場の混雑緩和のため、ご自宅から申告できるeーTaxをぜひご利用ください。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」は、スマホやパソコンから画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・eーTaxによる送信ができます。
※1 eーTaxのご利用には、マイナンバーカードおよび下記の2つのパスワードが必要です。
(1)署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16文字)
(2)利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
※2 マイナンバーカードを取得されていない方は、お早めに取得をお願いします。

◆電話による申告相談をご利用ください
1月17日(金)から3月17日(月)まで「確定申告電話相談センター」を開設しています(土・日・祝日は3月2日(日)のみ開設)。
受付時間は8時30分から17時まで。国税相談専用ダイヤル(【電話】0570-00-5901)にお電話いただき、自動音声案内に従い、『0』番を選択してください。

◆確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要です!
整理券は、(1)税務署の入口付近で当日配付、または(2)国税庁のLINE公式アカウントから取得できます。
なお、整理券は、作成済申告書の提出のみであれば不要です。
おって、入場整理券の配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることもありますので、この機会にご自宅からのeーTaxをご利用ください。

◇LINEで「入場整理券」を取得する方法

入場時に申込完了画面を提示してください。

◆税務署の確定申告会場受付時間等
日時:2月17日(月)から3月17日(月)までの平日8時30分~16時(相談開始は9時から)
※スマートフォン等をお持ちの方は、原則、ご自分でスマートフォン等を操作して、申告書の作成をしていただきます。
※会場の混雑状況により、16時前でも受付を終了する場合があります。
※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

◆納税はキャッシュレス納付で!
申告所得税や個人事業者の消費税の納税は、便利で安全な振替納税の利用をお願いします。振替納税は納税者ご自身名義の預貯金口座からの口座引落しにより納付する方法で、利用するには振替依頼書を提出していただく必要があります。
(令和4年1月からeーTaxで依頼書の提出が可能となっています。)

◆記帳・相談コーナーの開設
日時:3月7日(金)〜3月13日(木)
※土・日曜日を除く
・10時00分~12時00分
・13時30分~15時30分
場所:確定申告会場内
対象者:事業・不動産所得者

◆贈与税の申告について
令和6年1月1日から12月31日までの1年間に110万円を超える財産の贈与を受けた方は相続税の申告が必要です。
令和6年分からスマホで贈与税の申告ができます。特に暦年課税・住宅所得等資金の非課税の内容で申告される方はおススメです。

◆マイナンバーの記載をお忘れなく!
令和6年分の申告には、(1)マイナンバーの記載(2)本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
※郵送などによる提出の際にも、本人確認書類の添付が必要です。

問い合わせ:
・今治税務署【電話】0898-32-6100(代)
・国税庁ホームページ「国税庁 確定申告」で検索