- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年7月号
■西洋の視点から見た島での暮らし
私は上島町に住み始めて約1年になりますが、その間に島のさまざまな地域の多くの地元の方々と出会う機会に恵まれました。こうした出会いを通じて、日本の島の暮らしや文化の豊かさを体験することができました。
最近、岩城のお大師さん(島四国)と、岩城の積善山での桜まつりの際に、満開の桜を楽しむ機会がありました。その後、何人かの地元の方が温かくお茶に招いてくださり、その訪問の中で「おもてなし(日本のもてなしの心)」という言葉を初めて知りました。ある地元のご夫婦が私を自宅に招いてくださったとき、亡くなられたご両親を偲ぶ仏壇があるのに気づきました。その際、ご両親には戒名(亡くなった方に贈られる仏教の名前)が授けられており、それがその人の人生を表していると説明してくださいました。カナダ出身の私にとって、こうした伝統はとても印象的で、私の国にはこのような習慣はありません。
このような出会いを通じて、日本の多くの意味ある慣習に触れることができました。これまでの経験はとても実りあるものであり、今後もさらに学び続けていきたいと思っています。
岩城地区担当:ケイティ―・クリストファー・トーマス
■英会話教室
弓削:(月)19:30~弓削地域交流センター
生名:(月)11:00~生名3分団集会所
岩城:(木)19:30~岩城総合支所庁舎