- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県砥部町
- 広報紙名 : 広報とべ 令和7年11月号
■リチウムイオン電池の取り扱いには注意が必要!
◇相談事例
〇事例(1)
就寝中にスマホを充電していたら、起きた時に焦げ臭いにおいがして、充電器とスマホ本体の差し込み口が焦げていた。
〇事例(2)
約1年前にネット通販で購入した外国製モバイルバッテリーのリチウム電池が膨らみ、破裂しそうになった。
◇アドバイス
〇リチウム電池は衝撃が加わると、内部に傷が付いてショートし、発煙や発火につながる恐れがあります。落としたり無理な力を加えたりしないようにしましょう。
〇充電時や使用時は時々様子を見て、異常があればすぐに充電・使用を中止し、販売店などに相談しましょう。不具合や事故発生後に事業者と連絡が取れなくなる事例があります。連絡先が確かなメーカーや販売店から購入しましょう。
〇電気用品安全法に基づく日本の安全基準を満たすことを示す「PSE」マークが表示されているか確認しましょう。
■相談窓口
消費者ホットライン【電話】188(いやや)
平日の8時30分~17時15分は商工観光課内消費生活相談窓口に、土・日曜日、祝日の10時~12時、13時~16時は国民生活センターにつながります。
