- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年2月号
■相続に関する相談に無料で応じます
愛媛県司法書士会は、毎年2月を「相続登記はお済みですか」月間と定めています。期間中は相続登記の他、遺言、遺産分割協議など、相続に関するあらゆる相談に無料で応じます。
場所:愛媛県内の各司法書士事務所
※事前に各事務所に電話で予約してください。
期間:2月28日(金)まで
問合せ:愛媛県司法書士会
【電話】089-941-8065
■ポリテクセンター愛媛4月期生を募集
再就職を希望する人を対象に、技術や専門知識を身に付けるための職業訓練を実施しています。
対象:ハローワークの受講指示・推薦を受けられる求職者
募集科:機械CAD/NC、溶接ものづくり、電気設備技術、住宅・福祉リフォーム
訓練期間:4月2日(水)から6カ月間
受講料:無料※教科書、作業服などの自己負担あり
応募期間:2月4日(火)~3月3日(月)
問合せ:ポリテクセンター愛媛
【電話】089-972-0329
■「ドイツフェスタ2025」の出店者を募集中
「ドイツフェスタ2025」でドイツ風の飲食物を提供する出店者を募集します。
開催日時:5月10日(土)午前11時~午後4時
場所:内の子広場
出店条件:ドイツを感じさせる飲食物(1品以上)を提供できる町内の事業者
※ドイツビールを提供したい場合は事前にご相談ください。
販売手数料:売上の10%
申込方法:所定の出店申込書に記入して提出してください。用紙の入手などの詳細は、内子町のホームページをご確認ください。
申込期限:3月10日(月)
出店者の決定:提出された申込内容を審査後、出店の可否をお知らせします。
※店舗数に限りがあり、お断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
ID:142063
申込み・問合せ:町並・地域振興課 商工観光班
【電話】0893-44-2118【メール】[email protected]
■こころの不調を感じたら専門家に相談を
不眠や心の不調などの悩みについて、専門家が相談に応じる「こころの健康相談日」を実施します。秘密は遵守しますので、一人で悩まずに気軽にご相談ください。
日時:3月7日(金)午前9時~正午(1人1時間程度)
場所:内子町保健センター
対象:本人または家族
相談担当:幸田裕司(ゆうじ)さん(心理療法士)
申込方法:相談日前日までにお申し込みください。
申込み・問合せ:内子町保健センター
【電話】0893-44-6155
■うちこ福祉館の行事案内
◇わいわい喫茶
日時:3月3日(月)午後1時~4時30分
参加費:無料
◇うちこ人権映画祭
日時:3月12日(水)
(1)午後2時~(内子中3年、一般10人程度)
(2)午後7時~(一般)
作品・内容:『桜色の風が咲く』
盲ろう者として世界初の大学教授になった息子と、その母の物語。勇気を持って困難を乗り越えていく母子の実話を元に、生きる希望を描きます。
入場料:無料
申込み・問合せ:うちこ福祉館
【電話】0893-44-3410