- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年5月号
■えひめ結婚支援センター「愛結び」事業出張開催案内
日時:5月10日(土)、6月7日(土)、7月5日(土)
※7月以降は、えひめ結婚支援センターのホームページまたは伊方町ホームページで確認してください。13時30分~17時30分(受付は16時まで)
今年度も、毎月1回、伊方町生涯学習センターにおいて、えひめ結婚支援センターが「愛結び」事業を出張開催します。「愛結び」は、会員制の1対1のお見合いシステムです。結婚を希望する独身男女が自身のプロフィールを登録(会員登録)し、お相手の情報を閲覧してお会いしたい方を探していただきます。そして「えひめ結婚支援センター」が個別にお引き合わせいたします。
利用方法:登録・閲覧は県内6カ所(松山市・大洲市・宇和島市・八幡浜市他)の愛結びコーナーか特設会場でのみ行えます。登録・閲覧には、事前予約が必要です。この機会に、ぜひ「愛結び」にご登録ください。
対象:独身男女
金額:登録には登録手数料1万円が必要です(2年間有効)
申込み:電話予約
問合せ:
えひめ結婚支援センター【HP】http://www.msc-ehime.jp
南予事務所(大洲)【電話】0893-57-6705
■小学生~高校生のための夏休み海外研修交流事業 参加者募集
公益財団法人・国際青少年研修協会では、夏休み研修交流事業の参加者を募集しています。
内容:ホームステイ・学校体験・英語研修・文化交流・地域見学・野外活動など
場所:イギリス・オーストラリア・カナダ・ハワイ・サイパン
日時:7月26日(土)~8月14日(木)7~17日間
・コースにより異なる
対象:小3~高3の方まで
・コースにより異なる
説明会…オンラインにて実施します。
・ホームページをご参照ください。
金額:30万円~80万円(旅費、研修費、ホームステイ費、事前研修会費、交流費、海外旅行保険含む)
申込み:6月5日(木)締め切り
問合せ:公益財団法人 国際青少年研修協会(住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower20階)
【電話】03-6825-3130【FAX】03-6369-3696【E-mail】[email protected]【URL】http://www.kskk.or.jp
■新居浜産業技術専門校 令和7年度入校生随時募集開始
1.コース「メカトロニクス科」、「メタル技術科」高卒以上対象。
2年間課程
2.募集期間
3月27日~5月9日
3.随時試験日
随時実施
4.費用
選考科:2,200円
授業料月額:9,900円等
問合せ:【電話】0897-43-4123
■第41期愛媛県高齢者大学校 受講者募集
内容:県内にお住まいの活動意欲のあるシニアの方!新しいことを勉強したり、学習活動を通して新しい仲間とふれあい、交流の輪を広げませんか?詳細はHPをご覧ください。
募集期間:4月25日(金)~5月30日(金)
定員:60名(定員を超える場合抽選)
対象:県内在住の60歳以上の方
問合せ:愛媛県社会福祉協議会
【電話】089-921-5140
■県・市町連携事業『伊方町人口減少対策総合支援事業補助金』
伊方町は、結婚、妊娠、出産、子育てを望む方が経済的な理由で諦めることなく希望を叶えられ、安心して結婚・妊娠・出産・子育てができる環境づくりを進めるため、愛媛県と連携して様々な支援により町民のみなさんを応援します。事業開始に向けて準備を進めていますので、事業内容が正式に確定しましたら、町HPなどで随時お知らせします。
【令和7年度に実施する補助金メニュー】
●(1)出産世帯応援補助金
育児用品、時短家電若しくは省エネ家電を購入することを誓約する必要があります。
両親ともに35歳以下:20万円
両親のいずれかが36歳以上:19万円
※支給方法は、今後、愛媛県で決定され次第お知らせします。
●(2)出産世帯奨学金返還支援補助金
お父さん、お母さんが自分たちで返還している奨学金
1人当たり:最大20万円
1世帯:最大40万円
●(3)多子世帯リフォーム等支援事業補助金
住宅リフォーム費用、引越費用
出産したお子さんを含めて18歳未満のお子さんが2人の場合は最大20万円、3人以上場合は最大30万円
●(4)出産子育て交通費助成金
不妊等の治療や妊産婦健診、子ども(0〜6歳(未就学児))の通院に係る交通費
1人当たり:最大20万円
●(5)UIJターン保育士支援補助金 最大20万円
愛媛県外からの転入や新卒で伊方町内に居住し、町内の保育所に新たに勤務する保育士さんの引越費用、不動産契約仲介料、家賃、共益費、生活用品
1人あたり:最大20万円
●(6)結婚新生活支援補助金(所得要件緩和、時短家電及び省エネ家電購入)(29歳以下の新婚世帯)
▽住宅購入費、リフォーム費用、家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料、引越費用
世帯所得:500万円以上660万円未満
一世帯あたり:最大20万円
▽時短・省エネ家電購入費
世帯所得:660万円未満
一世帯あたり:最大20万円
問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係
【電話】38-0217
■令和7年度 結婚新生活支援補助金
結婚に伴う新生活の経済的不安の軽減を図り、地域における少子化対策の強化を目的として、新生活のスタートアップにかかる費用を補助します。
補助対象世帯:39歳以下で世帯所得500万円未満
・詳細は、伊方町ホームページ「結婚新生活支援補助金」をご確認ください。
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日に支払った経費
(1)住宅取得費(新築、購入)
(2)住宅リフォーム費
(3)住宅賃借費(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)
(4)引越し費用(引越し業者または運搬業者に支払った費用)
補助限度額:ご夫婦お二人の年齢
・29歳以下の世帯…60万円
・30歳以上39歳以下の世帯…30万円
その他:申請前に、まずはご相談ください。
問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係
【電話】38-0217