- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年5月号
~みんなが選ぶ佐田岬、しあわせ感じる佐田岬~を目指して
令和7年度 一般会計予算117億348万8千円(前年度比14.36%増)
■令和7年度予算が議会で承認
令和7年度当初予算が、3月4日(火)から11日(火)までの会期で開催された町議会第80回定例会で承認されました。
一般会計は、117億348万8千円、前年度対比14.36%、14億6,959万円の増額となっています。
第一次産業の活性化、観光事業の推進、子育て環境の充実や高齢者福祉の向上、防災・減災、移住・定住対策、民間等と連携した施策などに取り組むための予算編成としています。
主な事業としては、子育て家庭への経済的支援の拡充、リサイクルセンターストックヤードの増設、伊方消防署及び三崎分署整備に伴う負担金、せと風の丘パークへのヘリポート整備、三崎アコウ樹前緑地公園への遊具等の整備、加周集会所の整備、地域振興センター空調設備の改修、学校教材費保護者負担無償化事業、小中学校体育館の改修、合併20周年記念事業の開催経費のほか道路新設改良事業及び漁港改良事業などが盛り込まれています。
今後も財源を確保したうえで新規事業等への取り組みを行うこととしています。
■歳入・歳出の内訳
●用語説明
▽歳入
町税…町民税や固定資産税など町民の方が納める税金
地方譲与税…国が徴収した特定の税金から地方に配分されるお金
地方消費税交付金…消費税のうち、地方に配分されるお金
地方交付税…全国どの市町村でも同じサービスが行われるために国から配分されるお金
国庫支出金…町が行う事業に対して国から交付される、使い道が決められているお金
県支出金…町が行う事業に対して県から交付される、使い道が決められているお金
繰入金…一般会計、特別会計及び基金の間で相互に資金運用するお金
町債…住宅ローンのように長期に渡って返済する借入金
▽歳出
議会費…議会の運営に使われるお金
総務費…役場の運営に使われるお金
民生費…福祉などに使われるお金
衛生費…健康増進、環境保全などに使われるお金
農林水産業費…農林水産業の振興などに使われるお金
商工費…商工業や観光の振興などに使われるお金
土木費…道路、港湾整備などに使われるお金
消防費…消防活動、救急、防災事業などに使われるお金
教育費…学校教育や生涯学習に使われるお金
■一般会計予算の主な新規事業
◎新規事業
○拡充事業
☆職員提案採用事業
(単位:万円端数四捨五入)
■会計別当初予算額
(単位:千円)