子育て 三崎高校だより

秋分の日を経て、伊方町三崎地区ではようやくさわやかな風も吹くようになり、だんだんと秋の気配が漂うようになってきました。

■令和7年度体育祭開催!
9月6日(土)、快晴の青空の下、三崎高校の体育祭が開催されました。今年も多くの皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。熱中症対策等のため半日開催といたしましたが、当日は晴天ながらも風があり、絶好の体育祭日和となりました。地域みらい留学により県内外からも保護者の方や卒業生にお越しいただき、生徒も満面の笑みで活動していました。今年のテーマは「踏み出せ一歩 勝利へ一本」です。競技・応援・ダンス・看板作成…今年も白熱した体育祭となりました。グループ解散の場面では、こみあげてきた思いが涙へと変わり、その熱い思いは後輩へきっと伝わったと思います。来年も楽しみです。

■三崎から八幡浜へ!EMU運行式
9月14日(日)、EMUの運行式が行われました。[EMU]とは、交通空白地となっている三崎と八幡浜の移動を支援するという目的で、NPO法人やわたはま銀座バスケットと伊方町・八幡浜市、マクドナルド八幡浜店が連携し開始する事業です。当日の朝、まずは三崎で出発式をし、約1時間後に八幡浜で受入式を行いました。現在は保護者の送迎が難しい寄宿舎生に向けての事業ですが、いずれは対象を広げることを目指しており、三崎と八幡浜がより身近になってほしいと思います。

■うみぽす甲子園(全国大会)出場決定!
子どもたちに三崎の赤ウニの魅力を伝えることを目的に、プレゼンテーションやポスター制作を行い、この度、「うみぽす甲子園2025」の全国大会出場が決定しました!うみぽす甲子園は、海の豊かさを未来につなげる「1人め」=あなたが、「2人め」を生み出すためにどう行動するか、その発想や活動を競うコンテストです。三崎の赤ウニの特徴は、(1)西日本の限られた地域でしか獲れず、漁獲量が極めて少ないこと、(2)上品な甘みとなめらかな食感にあり、『幻の高級ウニ』とも呼ばれています。2年生の総探「海班」のウニ班5人は、11月2日(日)に地域の味を子どもたち自身の手で未来につなげることを目指してコンテストに挑みます。全国大会優勝目指して頑張ります。地域の皆さま、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。