子育て 子育てNavi

子育てNaviでは、子育てに関する情報や行事をお知らせします。

子育てLINE「伊方町子育てNavi」
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■令和8年度 保育所等の入所申込について
令和8年度の「子ども・子育て支援制度」での教育・保育給付認定及び保育所等入所申込みの受け付けを行います。
※町外の認定こども園や認定が必要な幼稚園に入所を希望される方は、保健福祉課まで直接お問い合わせください。
提出書類(現在入所中の児童も提出が必要):
(1)教育・保育給付認定申請書兼入所申込書
(2)家庭状況申立書
(3)「保育の必要性」を確認する書類(就労証明書・母子手帳の写し等)
※申込書類は、11月上旬から保健福祉課・保育所・各支所・町見出張所で交付します。
※個人番号(マイナンバー)及び本人確認できる書類をお持ちください。
受付期間:12月1日(月)~12月13日(土)
受付場所及び時間:町内の各保育所・保健福祉課・各支所・町見出張所 8時30分~17時まで
※月~土曜日、土曜日は正午まで(土曜日は保育所のみ)
入所対象者:0歳(生後6ヶ月以降)から小学校就学前までの児童
保育の実施基準:児童の保護者が次の各号に該当する場合利用することができます。
(1)就労することを常態としていること(1ヶ月の就労時間が48時間以上)
(2)妊娠中であるか、または出産後間がないこと(出産月及び産前・産後各2ヶ月間)
(3)疾病にかかり、若しくは身体に障害を有していること
(4)同居又は長期入院等をしている親族を常時介護又は看護していること
(5)震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっていること
(6)求職活動中であること(上限は90日とし、原則として期間の延長はできません)
(7)就学していること
(8)虐待又はDVのおそれがあること
(9)育児休業取得時に、既に保育を利用している児童がいて継続利用が必要であること
・「保育の必要性」の認定(教育・保育給付認定)に関する内容については、町ホームページをご覧いただくか、役場保健福祉課までお問い合わせください。
給付内容(保育時間)の上限は[保育短時間認定…8時間 保育標準時間認定…11時間]です。
・年度途中の入所については、入所状況等の理由でお断りすることがあります。
※育児休暇明け、産前産後等で年度途中に入所を希望する場合も申し込みが必要です。
・勤務先等の関係で町内での保育が困難な場合は、直接保健福祉課までご相談ください。
保育料等:
・3歳以上の町立保育所の給食費 4,500円
(町立保育所以外を利用する場合はその施設の給食費を負担)
・3歳未満の保育料 一律4,500円

■町内保育所一覧

※保育時間は、認定内容及び施設により異なります。
※定員は、今後変更する場合があります。

問合せ:
保健福祉課【電話】38-0217
各保育所(連絡先は上記参照)

■令和8年度 放課後学童クラブの入会児童募集案内
令和8年4月1日~令和9年3月31日
・月曜日~金曜日…14時~18時
・長期休業中…8時30分~18時
※土・日曜日、祝日、お盆、年末年始を除く。

◇学童クラブ入会の基準
保護者がそれぞれ以下のいずれかの要件を満たすことが必要です。
(1)就労が、平日(月~金曜日)勤務の終了時間が15時以降の日が週に3日以上あり、かつ1週間の就労時間が日中20時間以上であること。
※就労時間には休憩時間を含む(職場にいる状態)。
※求職中・育児休業中は幼児保育とは異なるため対象外。
(2)入院・疾病や障がい等により、児童の保護・育成が困難である場合
(3)就学・看護等により保護者が自宅にいない場合(不在となる時間は(1)に準じる)
(4)その他明らかに、保護・育成に欠けると認められる場合(保護・育成の放棄)。

◇申込期間
令和7年12月1日(月)~12月26日(金)
加入時/800円(傷害保険/掛け捨て)
毎月/2,000円(おやつ代、消耗品代)
平日14時~18時の間に学童クラブへ申込用紙をご提出ください。
※申込用紙は、学童クラブ及び保健福祉課こども・子育て政策係にあります。

申込み:各学童クラブ、保健福祉課こども・子育て政策係【電話】38-0217

■保健センター11月の行事

問合せ:中央保健センター
【電話】38-1811

■スマイルルーム11月の行事
日時:
月曜日・金曜日 9時30分~12時30分
火・水・木曜日 9時30分~15時00分

◇スマイルルームからのお知らせ
各イベントのネット予約が出来ます!詳しくはホームページへ

問合せ:保健福祉課こども・子育て政策係
【電話】38-0217

■11月の小児科初期救急診療当番医

日時:
・診療時間 午前9時から午後5時迄
ごとう小児科・大洲ななほしクリニック・おおむら小児科・おおくぼこどもクリニック
・診療時間 午前9時から午後6時迄
みかんこどもクリニック・守口小児科・八幡浜一次救急休日・夜間診療所

小児科初期救急診療当番医では外科治療は対応しておりません。
ケガの場合は、当日の外科系の当番医または救急病院をご利用ください。
新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染状況によっては混雑が予想され、患者数等により受診対応できない場合があります。